特許
J-GLOBAL ID:200903027826728397

重金属固定化処理剤及び固体状物質中の重金属固定化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 細井 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-323017
公開番号(公開出願番号):特開2005-089563
出願日: 2003年09月16日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 重金属を含む飛灰等の固体状物質を、ポリアミン等にカルボジチオ酸基やその塩を官能基として導入した重金属固定化処理剤を用いて処理する方法が知られているが、これらの重金属固定化処理剤の中には飛灰に添加した際に二硫化炭素を発生する虞があったり、アルカリ性飛灰に添加すると重金属固定化力が低下する等の問題を有するものがあり、また経時的に重金属固定化力が低下して重金属が溶出する虞があった。このような問題を解決するためにピペラジンにカルボジチオ酸基を導入した重金属固定化処理剤を用いることが提案されているが、二硫化炭素の発生防止、重金属の固定化力や長期的安定性も十分とは言い難かった。【解決手段】 本発明の重金属固定化処理剤は、下記構造式(1)で示すホモピペラジンの窒素に結合したカルボジチオ酸基またはその塩を有するホモピペラジンカルボジチオ酸系化合物よりなることを特徴とする。本発明方法は、この重金属固定化処理剤を固体状物質に添加して固体状物質中の重金属を不溶化することを特徴とする。 【化1】【選択図】 なし。
請求項(抜粋):
下記構造式(1)で示されるホモピペラジンの窒素に結合したカルボジチオ酸基又はその塩を官能基として有するホモピペラジンカルボジチオ酸系化合物よりなることを特徴とする重金属固定化処理剤。
IPC (6件):
C09K3/00 ,  A62D3/00 ,  B09B3/00 ,  B09C1/02 ,  B09C1/08 ,  C02F11/00
FI (12件):
C09K3/00 S ,  C09K3/00 108C ,  A62D3/00 320 ,  A62D3/00 640 ,  A62D3/00 652 ,  A62D3/00 662 ,  C02F11/00 G ,  C02F11/00 H ,  C02F11/00 J ,  B09B3/00 304G ,  B09B3/00 304A ,  B09B3/00 304K
Fターム (18件):
2E191BA02 ,  2E191BB01 ,  2E191BC05 ,  4D004AA02 ,  4D004AA37 ,  4D004AA41 ,  4D004AA43 ,  4D004AB03 ,  4D004CA15 ,  4D004CA34 ,  4D004CC06 ,  4D059AA03 ,  4D059AA12 ,  4D059AA13 ,  4D059AA14 ,  4D059AA15 ,  4D059BK30 ,  4D059DB40
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る