特許
J-GLOBAL ID:200903028571814061

光ピックアップ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萼 経夫 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-128313
公開番号(公開出願番号):特開2000-322760
出願日: 1999年05月10日
公開日(公表日): 2000年11月24日
要約:
【要約】【課題】 種類の異なる光ディスクに対応させた開口制限機能を必須光学部材に持たせることで、アクチュエータ駆動系の重量を軽減し、小型で安価な光ピックアップ装置を提供する。【解決手段】 対物レンズ23によって第一と第二のレーザ光を第一と第二の光ディスク1,2にそれぞれ低収差に収束させるための開口制限手段を、必須構成部材である反射ミラー22に設ける。これにより二種類のレーザ光は、対物レンズ23を透過することによって、対応する光ディスク1,2の記録面に、それぞれ最適に収束するので、球面収差の発生を抑えて光ディスク1,2をそれぞれ再生できる。そして、開口制限手段は、必須構成部材である反射ミラー22に施されるので、部品点数が増加することなく安価であると共に、より小型で高性能なアクチュエータ駆動系の設計が可能である。
請求項(抜粋):
ディスク基板厚および使用波長の異なる第一と第二の二種類の光ディスクを再生する光ピックアップ装置において、前記第一の光ディスクに対応する発振波長の第一のレーザ光を出射する第一のレーザ光源と、前記第一の光ディスクで反射する第一の信号光を検出する第一の光検出器とを備える第一の光学系と、前記第二の光ディスクに対応する発振波長の第二のレーザ光を出射する第二のレーザ光源と、前記第二の光ディスクで反射する第二の信号光を検出する第二の光検出器とを備える第二の光学系と、前記第一と第二のレーザ光を同一光路上に導くと共に、前記第一の信号光を前記第一の光検出器へ導き、前記第二の信号光を前記第二の光検出器へ導くように、前記第一の信号光と前記第二の信号光を分岐させる光合分波手段と、前記第一と第二のレーザ光の放射角を変換する集光レンズと、前記第一と第二のレーザ光を前記第一と第二の光ディスクにそれぞれ集光させる対物レンズを搭載し、前記第一と第二の光ディスクの記録面に対して当該対物レンズの位置制御を行うアクチュエータ駆動系と、前記第一と第二のレーザ光の進行方向を、前記第一と第二の光ディスクに向かうように反射させるために、前記集光レンズと前記対物レンズとの間に配置される反射ミラーとで構成され、前記反射ミラーは、前記第一と第二のレーザ光を前記対物レンズによって前記第一と第二の光ディスクにそれぞれ低収差に収束させるための開口制限手段を備えていることを特徴とする光ピックアップ装置。
IPC (3件):
G11B 7/135 ,  G11B 7/12 ,  G11B 19/12 501
FI (3件):
G11B 7/135 Z ,  G11B 7/12 ,  G11B 19/12 501 N
Fターム (31件):
5D119AA01 ,  5D119AA04 ,  5D119AA17 ,  5D119AA38 ,  5D119AA41 ,  5D119BA01 ,  5D119BB01 ,  5D119BB03 ,  5D119CA16 ,  5D119DA01 ,  5D119DA05 ,  5D119EA02 ,  5D119EA03 ,  5D119EB11 ,  5D119EB15 ,  5D119EC01 ,  5D119EC45 ,  5D119EC47 ,  5D119EC49 ,  5D119FA02 ,  5D119FA05 ,  5D119FA08 ,  5D119JA19 ,  5D119JA26 ,  5D119JA57 ,  5D119JA63 ,  5D119JA65 ,  5D119KA02 ,  5D119KA04 ,  5D119LB07 ,  5D119LB11
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る