特許
J-GLOBAL ID:200903028711732664

中継伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-096602
公開番号(公開出願番号):特開2005-286628
出願日: 2004年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 信号が辿ってきた伝送距離によらずOSNRの値のバラツキを抑制することにより、プロテクション機能の実効性を向上できるようにする。【解決手段】 第1の伝送方向の伝送路から入力されてくる光信号について再生中継を行なう第1再生中継部13b-1と、第2の伝送方向の伝送路から入力されてくる光信号について再生中継を行なう第2再生中継部13b-2と、上記の第1および第2再生中継部13b-1,13b-2からの信号成分をそれぞれ取り出して、取り出された信号成分のいずれか一方をドロップ信号として選択的に出力するプロテクション処理部13cとをそなえるように構成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
互いに異なる2つの経路の伝送路を通じて光伝送されてきた信号のいずれかを受信信号として選択する機能をそなえた中継伝送装置であって、 第1の伝送方向の伝送路から入力されてくる光信号について再生中継を行なう第1再生中継部と、 第2の伝送方向の伝送路から入力されてくる光信号について再生中継を行なう第2再生中継部と、 上記の第1および第2再生中継部からの信号成分をそれぞれ取り出して、取り出された信号成分のいずれか一方をドロップ信号として選択的に出力するプロテクション処理部とをそなえて構成されたことを特徴とする、中継伝送装置。
IPC (6件):
H04B10/02 ,  H04B10/16 ,  H04B10/17 ,  H04B10/18 ,  H04J14/00 ,  H04J14/02
FI (3件):
H04B9/00 M ,  H04B9/00 J ,  H04B9/00 E
Fターム (12件):
5K102AA01 ,  5K102AA53 ,  5K102AB01 ,  5K102AC01 ,  5K102AL03 ,  5K102PD13 ,  5K102PH32 ,  5K102PH47 ,  5K102PH48 ,  5K102PH49 ,  5K102PH50 ,  5K102RC04
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る