特許
J-GLOBAL ID:200903028816517769

画像データ圧縮装置および画像データ伸張装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-119123
公開番号(公開出願番号):特開平11-313326
出願日: 1998年04月28日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 動画像の画像データを少ない演算量で高い圧縮効率が得られるように圧縮でき、画像内の静止した領域や動いている領域の有無による画質の劣化を小さく抑えることが可能な画像データ圧縮装置および画像データ伸張装置を提供する。【解決手段】 圧縮装置11は、基準画像を表す画像データが格納される画像記憶手段103と、入力される画像データと、画像記憶手段103から読み出された画像データとの間の差分値を計算する減算手段201と、その差分値を画像データと同じ形式の差分画像データに変換する差分変換手段104と、上記入力される画像データと差分画像データとに対し、選択的に圧縮符号化を行う圧縮手段105とを備える。伸張装置は、圧縮装置と逆の処理を実現する構成を備える。
請求項(抜粋):
画素単位の画像データを入力され、該画像データを圧縮処理したものである圧縮データを出力する画像データ圧縮装置において、前記入力される画像データから選択された、基準画像を表す画像データが格納される画像記憶手段と、前記入力される画像データと、該画像データと共通の画素に対応する、前記画像記憶手段に格納されている画像データとの間の差分値を表す差分データを求める減算手段と、減算手段で得られる差分データを、前記画像データと共通のデータ形式の差分画像データに変換する差分変換手段と、前記入力される画像データと、差分変換手段で得られる差分画像データとに対し、選択的に圧縮符号化を行って、圧縮データを出力する圧縮手段とを備えることを特徴とする画像データ圧縮装置。
IPC (2件):
H04N 7/30 ,  H04N 7/32
FI (2件):
H04N 7/133 Z ,  H04N 7/137 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る