特許
J-GLOBAL ID:200903029740411180

ナビゲーション情報提供装置、通信ナビゲーション装置およびそのシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田下 明人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-318393
公開番号(公開出願番号):特開2001-141493
出願日: 1999年11月09日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】 利用者による操作の負担を軽減し得るナビゲーション情報提供装置、通信ナビゲーション装置およびそのシステムを提供する。【解決手段】 本実施形態に係るナビゲーションシステムによると、情報センタ10側では、車載装置100側で入力部105により目的地域を入力しても地点終了判断手段により目的地域入力があると判断し仮想地点設定手段により代表目的地を設定する。一方、車載装置100側では、情報センタ10側から送信される目的地域までの分割経路情報により経路案内されて当該目的地域に到達すると、到達判断手段によりそれを判断し現在位置明示手段により目的地域を含むラスター地図等の上に車載装置100側の現在位置を表示部106に表示する。したがって、利用者による操作の負担を軽減することができる。
請求項(抜粋):
経路探索の経路・案内データを分割し、分割データとして個々に移動側に送信するナビゲーション情報提供置であって、前記経路案内が地点で終了するか否かを判断する地点終了判断手段と、前記地点終了判断手段により、前記経路案内が地点で終了しないと判断したとき、仮想地点を設定する仮想地点設定手段と、を備えることを特徴とするナビゲーション情報提供装置。
IPC (6件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/09 ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (6件):
G01C 21/00 H ,  G08G 1/09 F ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/10 A
Fターム (25件):
2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HD03 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC08 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180BB15 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF23 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る