特許
J-GLOBAL ID:200903029892161392

画像合成変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-057440
公開番号(公開出願番号):特開2003-256874
出願日: 2002年03月04日
公開日(公表日): 2003年09月12日
要約:
【要約】【課題】 実カメラの撮像画像を仮想視点から見た画像に変換するマッピングテーブルを、少ない演算量で簡単に作成可能とする。【解決手段】 実画像を撮像する撮像手段10と、予め計算された仮想カメラの画素位置に対応する投影モデル上の3次元位置を記録した座標記録手段32と、仮想カメラと撮像手段10との間の位置関係を求める手段と、前記位置関係の情報と座標記録手段32に記録されている前記3次元位置の情報とから前記実画像を前記仮想カメラから見た画像に変換するマッピングテーブルを作成し記録する手段20、31と、前記マッピングテーブルを使用して実画像をマッピングする手段40とを備える。前記位置関係を求める手段は、撮像手段10の設置位置が予め定められている場合には前記設置位置から位置関係を予測してカメラパラメータとしてマッピングテーブルを作成する手段20に入力する。
請求項(抜粋):
実画像を撮像する撮像手段から入力される画像を所定の仮想視点からみた仮想画像に変換して出力する画像変換装置であって、前記実画像上の画素と前記仮想画像上の画素とをそれぞれ所定の投影モデル上の点に対応付けて記録し、かつ前記仮想画像上の画素と前記投影モデル上の点との対応を記録した第1の記憶手段及び前記仮想画像上の画素と前記実画像上の画素との対応を記録した第2の記憶手段と、前記撮像手段と前記仮想視点との位置関係を入力する入力手段と、前記第1の記憶手段の内容と前記位置関係とに応じて前記第2の記憶手段の記録内容を書き換える演算手段とを備えたことを特徴とする画像変換装置。
IPC (4件):
G06T 17/40 ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 100 ,  H04N 7/18
FI (4件):
G06T 17/40 E ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 100 ,  H04N 7/18 K
Fターム (30件):
5B050AA07 ,  5B050AA09 ,  5B050BA10 ,  5B050CA07 ,  5B050DA07 ,  5B050EA10 ,  5B050EA13 ,  5B050EA19 ,  5B050FA02 ,  5B057AA16 ,  5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057BA24 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD11 ,  5B057CD14 ,  5B057CE10 ,  5B057CG03 ,  5B057CH07 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DC33 ,  5B057DC36 ,  5C054CC05 ,  5C054EG00 ,  5C054FD03 ,  5C054HA00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る