特許
J-GLOBAL ID:200903031328311320

車両駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-057454
公開番号(公開出願番号):特開2006-240430
出願日: 2005年03月02日
公開日(公表日): 2006年09月14日
要約:
【課題】 インホイールモータを搭載しつつ、小型化が図られた車両駆動装置を提供することである。【解決手段】 インホイールモータ520のハウジングの側方に、一部が高さ方向にオーバラップしてショックアブソーバ560を配置している。これにより車両駆動装置の高さが高くなるのを防ぐことができ、スポーツタイプの車両や小型の車両に搭載可能なインホイールモータを採用した車両駆動装置を実現することができる。またストラット方式のサスペンションを採用することによりアーム比を大きくできるので、アーム比を大きくすることができ、スプリングおよびショックアブソーバの直径を小さく抑えることが可能となる。さらに、配線クランプ522で配線をモータに固定するので、接続ボックス532のコネクタ部での断線を避けることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ホイール内に少なくとも一部が配置される回転電機と、 前記回転電機の側方に配置され、かつ下端が前記回転電機の上部よりも下方に配置され、前記ホイールの上下動に応じて伸縮するショックアブソーバと、 前記回転電機と前記ショックアブソーバの外筒とを接続する接続部とを備える、車両駆動装置。
IPC (4件):
B60G 3/28 ,  B60G 13/06 ,  B60K 7/00 ,  B60K 17/04
FI (4件):
B60G3/28 ,  B60G13/06 ,  B60K7/00 ,  B60K17/04 H
Fターム (13件):
3D035DA02 ,  3D039AA05 ,  3D039AB01 ,  3D039AC24 ,  3D301AA74 ,  3D301CA09 ,  3D301CA50 ,  3D301DA33 ,  3D301DA52 ,  3D301DB10 ,  3D301DB12 ,  3D301DB16 ,  3D301DB17
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • モータ駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-202673   出願人:株式会社エクォス・リサーチ
  • インホイールモータの配線構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-281768   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 特開平2-119550
全件表示

前のページに戻る