特許
J-GLOBAL ID:200903031668774782

レーザダイオードモジュールの冷却方法およびレーザダイオードモジュールからなる光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川和 高穂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-169012
公開番号(公開出願番号):特開2002-368326
出願日: 2001年06月05日
公開日(公表日): 2002年12月20日
要約:
【要約】【課題】個々のレーザダイオードモジュールの特性に応じて放熱を制御することができる、高い密度で配置された、高光出力の複数個のレーザダイオードモジュールからなる光源を提供する【解決手段】レーザダイオードチップおよび光学機器を搭載する基板、および、前記基板と熱的に接続されたペルチェモジュールを備えている、高い密度で配置された、高光出力の複数個のレーザダイオードモジュール、前記レーザダイオードモジュールのそれぞれの前記ペルチェモジュールに熱的に接続されたファン付ヒートシンク、および、前記ペルチエモジュールおよび前記ファンを制御するファン用制御部を備えている、レーザダイオードモジュールからなる光源。
請求項(抜粋):
レーザダイオードチップおよび光学機器を搭載する基板、および、前記基板と熱的に接続されたペルチェモジュールを備えている、高い密度で配置された、高光出力の複数個のレーザダイオードモジュール、前記レーザダイオードモジュールのそれぞれの前記ペルチェモジュールに熱的に接続されたファン付ヒートシンク、および、前記ペルチエモジュールおよび前記ファンを制御するファン用制御部を備えている、レーザダイオードモジュールからなる光源。
IPC (6件):
H01S 5/024 ,  F25B 21/02 ,  F28D 15/02 ,  G02B 6/42 ,  H01L 23/38 ,  H01L 23/427
FI (7件):
H01S 5/024 ,  F25B 21/02 D ,  F25B 21/02 T ,  F28D 15/02 M ,  G02B 6/42 ,  H01L 23/38 ,  H01L 23/46 B
Fターム (17件):
2H037BA03 ,  2H037CA09 ,  2H037CA10 ,  2H037DA18 ,  2H037DA38 ,  5F036AA01 ,  5F036BA23 ,  5F036BB01 ,  5F036BB60 ,  5F073AB28 ,  5F073BA02 ,  5F073EA03 ,  5F073FA14 ,  5F073FA25 ,  5F073FA26 ,  5F073GA23 ,  5F073GA37
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 半導体レーザ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-353920   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 光伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-333594   出願人:松下電器産業株式会社
  • 光半導体モジュールの試験用カセット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-218903   出願人:富士通カンタムデバイス株式会社
全件表示

前のページに戻る