特許
J-GLOBAL ID:200903031720117248

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-258100
公開番号(公開出願番号):特開2004-095479
出願日: 2002年09月03日
公開日(公表日): 2004年03月25日
要約:
【課題】所定の配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯において、その光源として半導体発光素子を用いた場合においても、配光パターンの光度分布をきめ細かく制御可能とする。【解決手段】発光ダイオード32、42、52、62を光源とする複数の灯具ユニット20A、20B、20C、20Dを備えた構成とする。その際、これら複数の灯具ユニットとして、単一の発光チップ32aが実装された発光ダイオード32を光源とする灯具ユニット20Aと、複数の発光チップ42a、52a、62aが実装された発光ダイオード42、52、62を光源とする灯具ユニット20B、20C、20Dとを用いる。そして、灯具ユニット20Aからの光照射によりホットゾーンを形成するとともに、灯具ユニット20B、20C、20Dからの光照射により拡散領域を形成するようにする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
所定の配光パターンを形成するように構成された車両用前照灯において、 半導体発光素子を光源とする複数の灯具ユニットを備えてなり、 これら複数の灯具ユニットとして、単一の発光チップが実装された半導体発光素子からなる光源を有する第1の灯具ユニットと、複数の発光チップが実装された半導体発光素子からなる光源を有する第2の灯具ユニットとが用いられている、ことを特徴とする車両用前照灯。
IPC (2件):
F21S8/12 ,  F21V13/00
FI (2件):
F21M3/05 Z ,  F21M3/05 B
Fターム (9件):
3K042AA08 ,  3K042AC01 ,  3K042AC06 ,  3K042BA09 ,  3K042BB11 ,  3K042BC09 ,  3K042BD04 ,  3K042BE09 ,  3K042CA00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 車両用の照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-053051   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 発光素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-344399   出願人:シャープ株式会社
審査官引用 (2件)
  • 車両用の照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-053051   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 発光素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-344399   出願人:シャープ株式会社

前のページに戻る