特許
J-GLOBAL ID:200903031874043581

画像形成材料及び刷版作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-298384
公開番号(公開出願番号):特開2000-122271
出願日: 1998年10月20日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】 湿し水を厳密に管理しないでも画像面積が変化せず、多くの損紙を発生することなく(画像様に下層剥離用の保護シートなしでも)充分な印刷品質を安定して得られる平版印刷版が得られる現像液による処理が不要な画像形成材料を提供する。【解決手段】 ?@少なくとも画像形成後に最外層となる親水性層であって、連続相と不連続相からなる海島構造を有し、放射又は熱により親油性に変化する海島構造親水性層を支持体上に有する画像形成材料。?A上記?@において、海島構造親水性層の親油性に変化した部分以外が除去可能である。?B上記?@、?Aにおいて、不連続相が有機高分子重合体である。?C上記?Bにおいて、不連続相がエチレン性不飽和結合を有する化合物の重合により得られた有機高分子重合体である。?D上記?@〜?Cにおいて、海島構造親水性層が感光性層である。?E上記?@の画像形成材料を用いて刷版を作製した後に該海島構造親水性層に親油化処理(加熱及び/又は加圧)を行う刷版作製方法。
請求項(抜粋):
少なくとも画像形成後に最外層となる親水性層であって、連続相と不連続相からなる海島構造を有し、放射又は熱によって親油性に変化する海島構造親水性層を支持体上に有することを特徴とする画像形成材料。
IPC (5件):
G03F 7/00 503 ,  B41C 1/055 501 ,  B41N 1/14 ,  G03F 7/027 ,  G03F 7/032
FI (5件):
G03F 7/00 503 ,  B41C 1/055 501 ,  B41N 1/14 ,  G03F 7/027 ,  G03F 7/032
Fターム (32件):
2H025AA00 ,  2H025AB03 ,  2H025AC08 ,  2H025AD01 ,  2H025BC55 ,  2H025DA18 ,  2H025DA36 ,  2H025FA10 ,  2H084AA30 ,  2H084BB02 ,  2H084BB13 ,  2H084CC05 ,  2H096AA06 ,  2H096BA05 ,  2H096CA03 ,  2H096CA05 ,  2H096CA12 ,  2H096DA03 ,  2H096EA04 ,  2H096GA60 ,  2H114AA04 ,  2H114AA14 ,  2H114AA22 ,  2H114BA02 ,  2H114DA28 ,  2H114DA73 ,  2H114DA78 ,  2H114EA01 ,  2H114EA02 ,  2H114EA04 ,  2H114GA09 ,  2H114GA34
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る