特許
J-GLOBAL ID:200903032066831366

耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-205792
公開番号(公開出願番号):特開2005-053950
出願日: 2003年08月04日
公開日(公表日): 2005年03月03日
要約:
【課題】耐チッピング性、金属下地への密着性、耐水性、耐冷熱サイクル性のバランスを著しく改良できる耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックスを提供すること。【解決手段】共役ジエン系単量体20〜80重量部、エチレン性不飽和カルボン酸系単量体0.5〜15重量部、芳香族ビニル系単量体5〜40重量部、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体5〜40重量部およびこれらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜69.5重量部(単量体の合計100重量部)を乳化重合するに際し、芳香族ビニル系単量体の5〜50重量%および不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体の5〜50重量%をそれぞれ重合後期に添加することを特徴とする耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックスの製造方法。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
共役ジエン系単量体20〜80重量部、エチレン性不飽和カルボン酸系単量体0.5〜15重量部、芳香族ビニル系単量体5〜40重量部、不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体5〜40重量部およびこれらと共重合可能な他のビニル系単量体0〜69.5重量部(単量体の合計100重量部)を乳化重合するに際し、芳香族ビニル系単量体の5〜50重量%および不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体の5〜50重量%をそれぞれ重合後期に添加することを特徴とする耐チッピング水性塗料用共重合体ラテックスの製造方法。
IPC (6件):
C08F2/22 ,  C08F236/04 ,  C09D5/02 ,  C09D109/08 ,  C09D109/10 ,  C09D151/00
FI (6件):
C08F2/22 ,  C08F236/04 ,  C09D5/02 ,  C09D109/08 ,  C09D109/10 ,  C09D151/00
Fターム (53件):
4J011KA04 ,  4J011KA10 ,  4J011KB09 ,  4J011KB29 ,  4J038CA041 ,  4J038CA061 ,  4J038CG151 ,  4J038CG161 ,  4J038CG171 ,  4J038CG211 ,  4J038CH121 ,  4J038CP081 ,  4J038GA03 ,  4J038GA06 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038NA04 ,  4J038NA11 ,  4J038NA12 ,  4J038NA13 ,  4J100AB02Q ,  4J100AB03Q ,  4J100AB04Q ,  4J100AB16Q ,  4J100AG04R ,  4J100AJ01S ,  4J100AJ02S ,  4J100AJ08S ,  4J100AL03R ,  4J100AL08R ,  4J100AL09R ,  4J100AL10R ,  4J100AL34R ,  4J100AL36R ,  4J100AL39R ,  4J100AM02R ,  4J100AM03R ,  4J100AM15R ,  4J100AM19R ,  4J100AM21R ,  4J100AQ12R ,  4J100AS02P ,  4J100AS06P ,  4J100BA03R ,  4J100BA31R ,  4J100BB01P ,  4J100BB01R ,  4J100CA06 ,  4J100DA47 ,  4J100EA07 ,  4J100FA20 ,  4J100FA35 ,  4J100JA01
引用特許:
出願人引用 (18件)
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 特開昭56-120717

前のページに戻る