特許
J-GLOBAL ID:200903032475509166

組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-088451
公開番号(公開出願番号):特開2000-287370
出願日: 1999年03月30日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】 各単位セルの過放電,過充電を防止すると共に、それらの各単位セルが直列に接続されて構成される組電池の充電容量が、各単位セル毎の容量のばらつきによる制限を極力受けないようにする。【解決手段】 4個の単位セル21(1)〜21(4)を直列接続してなる組電池38の端子電圧を、抵抗23a,24a,25a,39を直列に接続してなる分圧回路40′により分圧する。論理回路部67は、コンパレータ27H乃至41Lの出力信号に基づき単位セル21の内端子電圧が平均電圧より高いものに対応する放電回路33のスイッチ35をオンして自動的に放電させ、最終的に全ての単位セル21の端子電圧を略等しくしてばらつきを解消する。また、サーミスタ61によって周囲温度を検出し、周囲温度が所定温度以下になると、論理回路部67は、コンパレータ62の出力信号を受けて単位セル21の放電を禁止する。
請求項(抜粋):
二次電池からなる単位セルを複数個直列に接続して構成される組電池と、この組電池の端子電圧を、前記単位セルの個数に応じて分圧する分圧手段と、前記複数の単位セル間における連結点の内、特定の連結点の電位と、当該連結点に対応する前記分圧手段により分圧された分圧点の電位とを比較する電位比較手段と、周囲温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段によって検出された周囲温度と予め設定された基準温度とを比較する温度比較手段と、前記電位比較手段による比較結果に基づいて、前記特定の連結点に対応する単位セルの端子電圧が平均電圧よりも高いと判断すると、当該単位セルを放電させるように制御すると共に、前記温度比較手段による比較結果に基づいて、前記周囲温度が前記基準温度以下になったと判断すると単位セルの放電を禁止する放電制御手段とを備えたことを特徴とする組電池の電圧調整装置。
IPC (6件):
H02J 7/00 302 ,  B60L 3/00 ,  G01R 19/165 ,  G01R 31/36 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/02
FI (6件):
H02J 7/00 302 C ,  B60L 3/00 S ,  G01R 19/165 M ,  G01R 31/36 A ,  H01M 10/44 P ,  H02J 7/02 H
Fターム (47件):
2G016CA03 ,  2G016CB06 ,  2G016CB11 ,  2G016CB12 ,  2G016CC01 ,  2G016CC04 ,  2G016CC12 ,  2G016CD01 ,  2G016CD02 ,  2G016CD03 ,  2G016CD04 ,  2G016CD06 ,  2G016CD14 ,  2G035AA01 ,  2G035AA16 ,  2G035AB03 ,  2G035AC01 ,  2G035AC16 ,  2G035AC18 ,  2G035AD02 ,  2G035AD03 ,  2G035AD04 ,  2G035AD10 ,  2G035AD11 ,  2G035AD20 ,  2G035AD23 ,  2G035AD27 ,  2G035AD45 ,  5G003BA03 ,  5G003CC04 ,  5G003DA04 ,  5G003DA13 ,  5G003FA04 ,  5G003GC05 ,  5H030AA06 ,  5H030AS06 ,  5H030FF27 ,  5H030FF42 ,  5H030FF44 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115QN12 ,  5H115TI05 ,  5H115TO05 ,  5H115TR19 ,  5H115TU16 ,  5H115TU17
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る