特許
J-GLOBAL ID:200903032747905325

RAKE受信方法とその受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高崎 芳紘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-263270
公開番号(公開出願番号):特開平10-112673
出願日: 1996年10月03日
公開日(公表日): 1998年04月28日
要約:
【要約】【課題】 消費電力が少なく、かつ回路構成も簡単なRAKE受信機を実現する。【解決手段】 マッチトフィルタ101をパイロット信号入力時にのみ作動させてその遅延プロファイルを遅延プロファイル生成回路102で生成する。有効パス検出回路104は、パイロット信号位置の有効パス位置を上記生成された遅延プロファイルから求めるとともに、その他のシンボル位置の有効パス位置を、そのシンボルの前後のパイロット信号の有効パス位置から補間により求めて出力する。コリレータ106〜108は、各有効パス毎の有効パス位置を受け取り、その位置の受信信号を復調し、これらは位相補間回路110でそれぞれ位相補償された後に同相合成回路111で合成される。
請求項(抜粋):
受信信号のうち信号周期毎に挿入されているパイロット信号と逆拡散用符号との相関処理により得られたインパルスレスポンスから前記パイロット信号の遅延プロファイルを生成し、前記パイロット信号以外のシンボルの遅延プロファイルは、当該シンボルの前後に受信されたパイロット信号から生成された遅延プロファイルから補間により推定した遅延プロファイルとして生成し、こうして得られた各シンボル毎の遅延プロファイルからその有効パス位置を取り出し、その有効パス位置に於ける受信信号を各パス経由の信号として復調したのち同相合成して復号することを特徴とするRAKE受信方法。
IPC (4件):
H04B 1/707 ,  H04B 7/08 ,  H04L 1/02 ,  H04L 7/00
FI (4件):
H04J 13/00 D ,  H04B 7/08 D ,  H04L 1/02 ,  H04L 7/00 C
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る