特許
J-GLOBAL ID:200903032912731728

触媒前駆体、触媒材料および触媒製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-120817
公開番号(公開出願番号):特開2009-268960
出願日: 2008年05月06日
公開日(公表日): 2009年11月19日
要約:
【課題】特定の固体酸に金属種を固定して得られる新規な触媒前駆体、触媒前駆体から誘導される触媒材料および触媒製造方法を提供する。【解決手段】本発明の触媒前駆体は、酸性基の金属塩が導入された無定形炭素からなる。触媒前駆体は、酸性基が導入された無定形炭素と金属イオンを含む水溶液とを混合して、イオン交換することで合成される。 本発明の触媒前駆体を還元することで、本発明の触媒材料が得られる。触媒材料は、無定形炭素がもつグラフェンシートからなる微小担体と、金属イオンが還元されてなり該微小担体に担持される触媒金属と、からなる。 本発明の触媒材料は、固体酸が有する酸触媒としての機能とは異なる触媒機能をもつ。また、本発明の触媒材料は、微小担体(グラフェンシート)に担持されるとともにカーボン固体酸に固定された金属イオンが微小担体と結合をもつため、触媒金属の粒成長が抑制される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
酸性基の金属塩が導入された無定形炭素からなることを特徴とする触媒前駆体。
IPC (4件):
B01J 23/755 ,  B01J 23/745 ,  B01J 23/72 ,  B01J 23/42
FI (8件):
B01J23/74 321Z ,  B01J23/74 301Z ,  B01J23/74 301A ,  B01J23/74 321A ,  B01J23/72 A ,  B01J23/72 Z ,  B01J23/42 Z ,  B01J23/42 A
Fターム (21件):
4G169AA01 ,  4G169AA03 ,  4G169AA05 ,  4G169AA08 ,  4G169BA08A ,  4G169BA08B ,  4G169BA45A ,  4G169BC31A ,  4G169BC31B ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169BC68A ,  4G169BC68B ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169BE08A ,  4G169BE08B ,  4G169BE22A ,  4G169BE22B ,  4G169EA02Y ,  4G169FB26
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る