特許
J-GLOBAL ID:200903033716232701

ハードコートフィルム、及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岸本 達人 ,  山下 昭彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-355857
公開番号(公開出願番号):特開2008-165041
出願日: 2006年12月28日
公開日(公表日): 2008年07月17日
要約:
【課題】厚さ80μm前後の透明基材を支持基材と、ハードコート層を少なくとも含んでなり、5H以上の鉛筆硬度を有するハードコートフィルムを提供する。【解決手段】厚さ60〜100μmの透明基材上に、第1の光硬化性樹脂と、熱硬化性樹脂を含有する中間層形成用樹脂組成物の硬化物からなる、厚さ2〜4μmの中間層、及び第2の光硬化性樹脂を含有するハードコート層形成用樹脂組成物の硬化物からなる、厚さ10〜25μmのハードコート層の少なくとも2つの層が、順に積層されてなることを特徴とする、ハードコートフィルム。【選択図】なし
請求項(抜粋):
厚さ60〜100μmの透明基材上に、第1の光硬化性樹脂と、熱硬化性樹脂を含有する中間層形成用樹脂組成物の硬化物からなる、厚さ2〜4μmの中間層、及び第2の光硬化性樹脂を含有するハードコート層形成用樹脂組成物の硬化物からなる、厚さ10〜25μmのハードコート層の少なくとも2つの層が、順に積層されてなることを特徴とする、ハードコートフィルム。
IPC (3件):
G02B 1/10 ,  B32B 27/00 ,  C08J 7/04
FI (3件):
G02B1/10 Z ,  B32B27/00 B ,  C08J7/04 K
Fターム (55件):
2K009AA15 ,  2K009BB14 ,  2K009BB24 ,  2K009BB28 ,  2K009CC24 ,  2K009CC42 ,  2K009CC45 ,  2K009DD02 ,  2K009DD05 ,  2K009DD06 ,  4F006AA02 ,  4F006AA12 ,  4F006AA22 ,  4F006AA35 ,  4F006AA36 ,  4F006AB39 ,  4F006AB43 ,  4F006AB56 ,  4F006BA02 ,  4F006CA05 ,  4F006DA04 ,  4F100AA01C ,  4F100AA01D ,  4F100AA17C ,  4F100AA20 ,  4F100AJ04A ,  4F100AK01B ,  4F100AK01C ,  4F100AK01D ,  4F100AK02A ,  4F100AK25A ,  4F100AK41A ,  4F100AK45A ,  4F100AK51 ,  4F100AR00E ,  4F100BA04 ,  4F100BA05 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10D ,  4F100BA25A ,  4F100BA25C ,  4F100DE01D ,  4F100EH46C ,  4F100EH46D ,  4F100EJ64D ,  4F100GB41 ,  4F100JB13C ,  4F100JB14B ,  4F100JB14D ,  4F100JK12C ,  4F100JK12D ,  4F100JN01A ,  4F100YY00A ,  4F100YY00C
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る