特許
J-GLOBAL ID:200903033722454074

商品購入方式

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-226814
公開番号(公開出願番号):特開2003-006716
出願日: 2001年06月20日
公開日(公表日): 2003年01月10日
要約:
【要約】【課題】 ユーザが、自分の所持する端末機器を、商品購入に使用する、キャシュレスの商品販売システムもしくは同商品購入システムにおいて、商品を購入するに当たって、ユーザのほうからは、どこへも電話を掛けずに済み、よって、センタへの電話代をユーザが負担しなくても済む、商品購入方式を提供する。【解決手段】 自動販売システムにおいて、携帯電話機識別コード11を記憶している携帯電話機1と、送信ユニット識別コード31を記憶している送信ユニット3と、携帯電話機識別コード11と送信ユニット識別コード31を受信し、これらの識別コードを照合するとともに、その照合結果に基づいて、送受信ユニット2と外部との通信を許可もしくは制限する送受信ユニット2と、送受信ユニット2と通信可能な自動販売機4と、を具備させ、送受信ユニット2から自動販売機4が受信する、送受信ユニット2を認証するための情報に基づいて、自動販売機4もしくはセンタ5にて、ユーザ認証を行い、該自動販売機4を商品購入可能な状態にする。
請求項(抜粋):
ユーザが使用する端末機器の正当性を認証する手段を持つ自動販売システムにおいて、前記自動販売システムは、外部通信端子を具備し、端末機器識別コードを記憶しているとともに、前記外部通信端子を介して前記端末機器識別コードを出力する端末機器と、送信ユニット識別コードを記憶している送信ユニットと、前記端末機器識別コードと前記送信ユニット識別コードを受信し、これらの識別コードを照合するとともに、その照合結果に基づいて、外部との通信を許可もしくは制限する送受信ユニットと、前記送受信ユニットと通信可能な自動販売装置と、を構成要素として含み、かつ、前記自動販売システムは、前記送受信ユニットから前記自動販売装置が受信する、前記送受信ユニットを認証するための情報に基づいて、ユーザが使用する端末機器の正当性を認証する前記手段にて、ユーザ認証を行うとともに、該自動販売装置を商品購入可能な状態にすることを特徴とする商品購入方式。
IPC (5件):
G07F 7/02 ,  G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 506 ,  G06F 17/60 512 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (5件):
G07F 7/02 Z ,  G06F 17/60 310 C ,  G06F 17/60 506 ,  G06F 17/60 512 ,  G06F 17/60 ZEC
Fターム (6件):
3E044AA01 ,  3E044BA10 ,  3E044DA05 ,  3E044DD01 ,  3E044DE01 ,  3E044FB20
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る