特許
J-GLOBAL ID:200903033944249240

リチウム二次電池用負極材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 富徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-084836
公開番号(公開出願番号):特開2002-348109
出願日: 1996年11月14日
公開日(公表日): 2002年12月04日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、電解液についての選択性乃至制約がなく、且つリチウムイオンの放出の電位変化が小さい炭素材料を使用する負極を作製することにより、サイクル性、安全性などの諸特性に優れたリチウム二次電池を得ることを主な目的とする。【解決手段】 芯材炭素材料の結晶のエッジ部分の一部または全部が、被覆形成用炭素材料により被覆されており、ほぼ球状乃至楕円体状であり、BET法により測定される比表面積が、5m2/g以下であり、そして、芯材炭素材料に比して、被覆炭素材料の結晶化度が低い炭素材料。
請求項(抜粋):
芯材炭素材料の結晶のエッジ部分の一部または全部が、被覆形成用炭素材料により被覆されており、ほぼ球状乃至楕円体状であることを特徴とする炭素材料。
IPC (5件):
C01B 31/02 101 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (5件):
C01B 31/02 101 Z ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/40 Z
Fターム (61件):
4G046CA06 ,  4G046CB01 ,  4G046CB09 ,  4G046CC01 ,  4G046CC05 ,  4G046CC10 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ07 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ12 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ23 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029DJ18 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ08 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ13 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA13 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB08 ,  5H050DA03 ,  5H050DA09 ,  5H050EA08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050FA19 ,  5H050FA20 ,  5H050GA02 ,  5H050GA12 ,  5H050GA22 ,  5H050GA23 ,  5H050GA27 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07 ,  5H050HA08 ,  5H050HA12 ,  5H050HA13 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 非水電池負極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-308239   出願人:旭化成工業株式会社
  • 電極材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-048286   出願人:三菱油化株式会社
  • 特開昭61-136906
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 非水電池負極
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-308239   出願人:旭化成工業株式会社
  • 電極材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-048286   出願人:三菱油化株式会社
  • 特開昭61-136906
全件表示

前のページに戻る