特許
J-GLOBAL ID:200903034056499080

光学装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-046073
公開番号(公開出願番号):特開2001-272629
出願日: 2001年02月22日
公開日(公表日): 2001年10月05日
要約:
【要約】【課題】 分散した光ビームの広範な角度広がりを制御しながら光を均質化する【解決手段】 マイクロウェッジ列によって形成される光学装置において、隣接するマイクロウェッジ同士は、その寸法および形状において互いに異なる。該列を形成する各マイクロウェッジは、光を、角度パタンの特定のサブ領域に向かう所定方向に振り分ける。該装置におけるマイクロウェッジの位置は、対応するサブ領域の位置に対して本質的に任意である。該装置は、均質化された光が大きな角度広がりを網羅し、明確な境界部を形成するように、光を出力する。該装置は屈折または反射を用い、広範な波長帯において効率的に動作する。
請求項(抜粋):
入射光線の第1部分を所定の第1の方向に向ける第1の光学素子と、前記入射光線の第2部分を、前記第1の方向と異なる所定の第2の方向に向ける、前記第1の光学素子に隣接する第2の光学素子と、を含み、前記第2の光学素子の形状は、前記第1の光学素子の形状とは異なることを特徴とする光学装置。
IPC (2件):
G02B 27/09 ,  G02B 5/02
FI (2件):
G02B 5/02 C ,  G02B 27/00 E
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る