特許
J-GLOBAL ID:200903034302579099

下水汚泥の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-379572
公開番号(公開出願番号):特開2003-175400
出願日: 2001年12月13日
公開日(公表日): 2003年06月24日
要約:
【要約】【課題】 下水汚泥の一部を濃縮処理した後、この濃縮汚泥に残りの原汚泥を混合することにより、脱水性を向上させる下水汚泥の処理方法を提供する。【解決手段】 下水汚泥の一部にカチオン系高分子凝集剤を添加、混合した後、濃縮機(3)で濃縮する。この濃縮汚泥に残りの原汚泥を供給すると共に、少量のカチオン系高分子凝集剤を添加、混合することにより、凝集性が復元する。この凝集汚泥を圧入式スクリュープレス等の脱水機(9)で脱水することにより、高分子凝集剤の使用量が減少するうえ、ケーキ水分の低下や処理能力が向上し、効率の良い脱水処理が行なえるものである。
請求項(抜粋):
【請求項1】 下水汚泥にカチオン系高分子凝集剤を添加して凝集処理し、脱水機で脱水処理する汚泥の処理方法において、下水汚泥の一部に高分子凝集剤を添加して凝集後、上記汚泥を濃縮機(3)で濃縮し、この濃縮汚泥と残りの原汚泥とを混合し、上記混合汚泥に高分子凝集剤を添加して、凝集フロックを生成させ、脱水機(9)で固液分離処理を行なうことを特徴とする下水汚泥の処理方法。
IPC (2件):
C02F 11/14 ZAB ,  B30B 9/14
FI (2件):
C02F 11/14 ZAB D ,  B30B 9/14 Z
Fターム (7件):
4D059AA03 ,  4D059BE12 ,  4D059BE26 ,  4D059BE57 ,  4D059BF15 ,  4D059EB02 ,  4D059EB20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開昭59-228905
  • 汚泥脱水法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-202046   出願人:ハイモ株式会社
  • 汚泥の脱水方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-130892   出願人:株式会社クボタ
全件表示

前のページに戻る