特許
J-GLOBAL ID:200903034943589426

表示装置用駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-261924
公開番号(公開出願番号):特開2007-072365
出願日: 2005年09月09日
公開日(公表日): 2007年03月22日
要約:
【課題】 表示装置用の駆動方法及び駆動装置に関し、分割期間毎にレベルが変化する階調電圧を出力する方法(第1の駆動方法)における画質劣化を改善でき、省回路規模での多階調表示化と画質劣化軽減を両立できる技術を提供する。【解決手段】 本駆動方法及び駆動装置では、液晶パネルの電流リーク経路及びそれ起因の信号線電圧変動を考慮して、第1の駆動方法における分割期間毎に、γ調整機能(第2の駆動方法)を適用する。信号線駆動部において、各階調の出力期間毎に異なる電圧変動量を加減算した階調電圧を生成し、予め信号線電圧変動量を考慮した階調電圧Vxを信号線に印加する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
複数の階調の夫々に対応した階調電圧を生成する階調電圧生成部と、入力された表示データに応じて表示パネルの信号線へ出力すべき階調電圧を前記複数の階調の夫々に対応した階調電圧から選択する階調電圧選択部とを有する表示装置用駆動装置であって、 走査期間の時分割期間に応じて、当該時分割期間に応じた前記信号線の電圧変動量に対応したレベル調整を施した階調電圧を、前記信号線に印加する手段を有することを特徴とする表示装置用駆動装置。
IPC (3件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/20 ,  G02F 1/133
FI (13件):
G09G3/36 ,  G09G3/20 612F ,  G09G3/20 641C ,  G09G3/20 641A ,  G09G3/20 641K ,  G09G3/20 641J ,  G09G3/20 641Q ,  G09G3/20 623E ,  G09G3/20 642J ,  G09G3/20 611A ,  G09G3/20 612U ,  G02F1/133 575 ,  G02F1/133 550
Fターム (52件):
2H093NA16 ,  2H093NA51 ,  2H093NC01 ,  2H093NC09 ,  2H093NC11 ,  2H093NC12 ,  2H093NC26 ,  2H093NC34 ,  2H093ND60 ,  2H093NE03 ,  5C006AA15 ,  5C006AA16 ,  5C006AA17 ,  5C006AA22 ,  5C006AF13 ,  5C006AF21 ,  5C006AF45 ,  5C006AF46 ,  5C006AF51 ,  5C006AF53 ,  5C006AF71 ,  5C006AF83 ,  5C006BB16 ,  5C006BC12 ,  5C006BC16 ,  5C006BF01 ,  5C006BF24 ,  5C006BF28 ,  5C006BF43 ,  5C006FA16 ,  5C006FA18 ,  5C006FA36 ,  5C006FA41 ,  5C006FA47 ,  5C006FA56 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080DD11 ,  5C080DD22 ,  5C080DD26 ,  5C080EE28 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF11 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 表示装置用駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-015288   出願人:株式会社ルネサステクノロジ
  • 表示駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-212464   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る