特許
J-GLOBAL ID:200903034953403614

画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-214588
公開番号(公開出願番号):特開平10-066085
出願日: 1996年08月14日
公開日(公表日): 1998年03月06日
要約:
【要約】【課題】 オープンGOPでMPEG符号化された画像のビットストリームどうしを接続したときに、そのつなぎ目部分における画質の劣化を防止する。【解決手段】 ビットストリームXに、ビットストリームYを挿入する場合において、ビットストリームYの最初のGOPを構成するIピクチャ前Bピクチャ(Iピクチャが表示されるまでに出現するBピクチャ)が削除され、さらに、そのGOPを構成する残りの画像のテンポラルリファレンス(Temporal Reference)が変更される。これにより、従来において、ビットストリームXの最後のGOPを構成する画像を用いて予測されるIピクチャ前Bピクチャが表示されなくなる。
請求項(抜粋):
画像を、オープンGOP(Group Of Pictures)でMPEG(Moving Picture Experts Group)符号化して得られる符号化データのビットストリームを処理する画像処理装置であって、前記ビットストリームからGOPを検出するGOP検出手段と、前記GOPを構成する画像のピクチャタイプを検出するピクチャタイプ検出手段と、前記ピクチャタイプに基づいて、前記GOPを構成する画像のうち、その1つ前のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチャを削除する削除手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/36
FI (2件):
H04N 7/137 Z ,  H03M 7/36
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る