特許
J-GLOBAL ID:200903034973313700

カードコネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-012089
公開番号(公開出願番号):特開2002-216914
出願日: 2001年01月19日
公開日(公表日): 2002年08月02日
要約:
【要約】【課題】 衝撃、振動などの際のコネクタのコンタクト端子とカードの接触パッドとの電気的瞬断を防止するとともに、限られたスペース内においても適切な接圧が容易に得られるようにする。【解決手段】 各コンタクト端子40のバネ片部43を複数のバネ片ユニット43a,43bに分割し、分割した各バネ片ユニット43a,43bの折曲部位の位置e1,e2を異ならせ、各バネ片ユニット43a,43bの折曲部位e1,e2より固定部42側の部分が押当てられる被押当て部4,4aを前記コネクタハウジングに配する。
請求項(抜粋):
プリント配線基板に接続される端子部と、コネクタハウジングに固定するための固定部と、先端側に接点部を有し折曲され弾性変位するバネ片部とを有する複数のコンタクト端子を備え、ICカードの装填時、該ICカードの複数の接触パッドがコネクタハウジング内に配された前記複数のコンタクト端子の接点部と夫々当接するように、該ICカードをコネクタハウジング内に保持するカードコネクタにおいて、前記各コンタクト端子のバネ片部を複数のバネ片ユニットに分割し、分割した各バネ片ユニットの折曲部位の位置を異ならせ、各バネ片ユニットの折曲部位より固定部側の部分が押当てられる被押当て部を前記コネクタハウジングに配することを特徴とするカードコネクタ。
IPC (3件):
H01R 24/00 ,  H01R 12/32 ,  H01R107:00
FI (3件):
H01R107:00 ,  H01R 23/02 E ,  H01R 9/09 B
Fターム (20件):
5E023AA04 ,  5E023AA16 ,  5E023AA21 ,  5E023BB11 ,  5E023BB19 ,  5E023BB21 ,  5E023CC26 ,  5E023EE06 ,  5E023EE10 ,  5E023EE20 ,  5E023GG02 ,  5E023HH08 ,  5E023HH21 ,  5E077BB11 ,  5E077BB21 ,  5E077BB31 ,  5E077CC26 ,  5E077DD01 ,  5E077EE02 ,  5E077JJ24
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • コンタクト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-039897   出願人:日本航空電子工業株式会社, ファナック株式会社
  • 特開平3-241620
  • 特開昭57-025620
全件表示

前のページに戻る