特許
J-GLOBAL ID:200903035122535090

組織学的再構成と自動画像分析

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大庭 咲夫 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-611240
公開番号(公開出願番号):特表2002-541494
出願日: 2000年04月10日
公開日(公表日): 2002年12月03日
要約:
【要約】生物試料を、組織学的再構成によって、自動的に画像分析する方法(図2、42)、すなわち連続的に、in situハイブリッド形成(ISH)法または免疫組織化学(IHC)法または核酸色素によって染色され次いで対比染色された生物試料の自動細胞画像分析法を提供するこの方法は、自動的方式で複合画像を連結して処理し分析し、単一視野の画像(図2、44)または単一の染色法でとらえることができない組織の構造を確認し、そして可能性がある多数のスライドガラス(図2、37)の多数の視野を同時に分析するために組織学的に再構成する方法を開示する。
請求項(抜粋):
(a)分析すべき生物サンプルを提供し;(b)複数の座標の前記サンプルを自動に走査し;(c)前記各座標の画像を自動的に獲得し;(d)サンプルの画像を、個々の各画像から自動的に再構成してサンプルの再構成された画像をつくり;次いで(e)前記再構成された画像を処理して、対象の候補の物体または領域を確認する;ことを含んでなる生物試料の自動画像分析方法。
IPC (6件):
G01N 1/28 ,  C12M 1/00 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 1/30 ,  G02B 21/00 ,  G02B 21/36
FI (7件):
C12M 1/00 A ,  C12Q 1/68 A ,  G01N 1/30 ,  G02B 21/00 ,  G02B 21/36 ,  G01N 1/28 F ,  G01N 1/28 J
Fターム (37件):
2G052AA28 ,  2G052AA33 ,  2G052AD34 ,  2G052AD54 ,  2G052CA04 ,  2G052CA08 ,  2G052CA16 ,  2G052DA07 ,  2G052FA08 ,  2G052GA32 ,  2G052HC02 ,  2G052HC12 ,  2G052HC39 ,  2G052JA07 ,  2H052AC05 ,  2H052AD02 ,  2H052AD09 ,  2H052AD20 ,  2H052AE05 ,  2H052AE10 ,  2H052AF13 ,  2H052AF21 ,  2H052AF25 ,  4B029AA07 ,  4B029BB15 ,  4B029BB20 ,  4B029FA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR08 ,  4B063QR42 ,  4B063QR56 ,  4B063QR66 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS39
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る