特許
J-GLOBAL ID:200903035130827873

色素増感型太陽電池用光活性電極及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大家 邦久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-042813
公開番号(公開出願番号):特開2002-324591
出願日: 2002年02月20日
公開日(公表日): 2002年11月08日
要約:
【要約】【課題】 光活性電極の金属酸化物膜を作製する際に有機物の燃焼に伴う発生ガスあるいは残留物による金属酸化物膜の汚染等の問題がなく、配合する光散乱促進材の濃度を容易に変えられる多層型の金属酸化物膜を作製することのできる色素増感型太陽電池用光活性電極の製造方法を提供する。【解決手段】 金属酸化物微粒子と溶媒を必須成分とする金属酸化物分散液をシート状電極上に噴霧して塗布し、乾燥して金属酸化物の多孔質膜を形成することにより色素増感型太陽電池用光活性電極を製造する。金属酸化物分散液をシート状電極上に塗布する工程と、これに続く乾燥工程とを交互に2回以上繰り返し、金属酸化物分散液の組成を連続的あるいは不連続的に変化させつつシート状電極上に塗布し、金属酸化物分散液をシート状電極上に塗布しながら、同時に塗膜を乾燥することが好ましい。
請求項(抜粋):
金属酸化物微粒子と溶媒を必須成分とする金属酸化物分散液をシート状電極上に噴霧して塗布し、乾燥して金属酸化物の多孔質膜を形成することを特徴とする色素増感型太陽電池用光活性電極の製造方法。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M 14/00 P ,  H01L 31/04 Z
Fターム (9件):
5F051AA14 ,  5F051CB13 ,  5F051FA30 ,  5H032AA06 ,  5H032AS06 ,  5H032AS16 ,  5H032BB05 ,  5H032BB10 ,  5H032EE16
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る