特許
J-GLOBAL ID:200903035237736625

受光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-224622
公開番号(公開出願番号):特開2001-053331
出願日: 1999年08月06日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】【課題】 リモコン等からの赤外線信号等の受信側である受光装置において、太陽光や白熱電球等の直流光を多く含む光が照射されたときでも、電源の電力消費量が増加するのを防止する。【解決手段】 受光素子1の両端部をそれぞれ負荷2の各端部と接続する。受光素子1が信号光を受けて光電流として発生させた起電流自体を、負荷2にて電圧に変換して出力し、操作者からの命令を表す信号として利用する。
請求項(抜粋):
命令を表す光を受けるとその光に応じた起電流を発生する光電流発生部と、上記命令を表す命令信号として電圧を出力する電圧出力部とを備えた受光装置において、上記光電流発生部は、他から電源を供給されず、上記電圧出力部は、上記起電流を電圧に変換して上記命令信号として出力することを特徴とする受光装置。
IPC (9件):
H01L 31/10 ,  H04B 10/28 ,  H04B 10/26 ,  H04B 10/14 ,  H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/02 ,  H04Q 9/00 311 ,  H04Q 9/00 341
FI (5件):
H01L 31/10 G ,  H04Q 9/00 311 U ,  H04Q 9/00 341 B ,  H04B 9/00 Y ,  H04B 9/00 X
Fターム (14件):
5F049MA01 ,  5F049NA20 ,  5F049NB10 ,  5F049UA20 ,  5F049WA01 ,  5K002AA03 ,  5K002EA04 ,  5K002FA03 ,  5K002GA04 ,  5K048AA16 ,  5K048BA03 ,  5K048DB04 ,  5K048HA07 ,  5K048HA11
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 受発光回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-094125   出願人:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 赤外線受光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-157538   出願人:株式会社アルファ
  • 光電素子の動作点調整回路
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-508411   出願人:ライメゲルト
審査官引用 (3件)
  • 受発光回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-094125   出願人:セイコーインスツルメンツ株式会社
  • 赤外線受光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-157538   出願人:株式会社アルファ
  • 光電素子の動作点調整回路
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-508411   出願人:ライメゲルト

前のページに戻る