特許
J-GLOBAL ID:200903035658179130

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-161642
公開番号(公開出願番号):特開2001-343921
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】【課題】 表示をしない期間にドライバに供給するクロックパルスを非表示期間に停止することにより、消費電力を低減し表示欠陥を防止した表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】 絶縁性基板10上に、複数のゲート信号線51に接続されたゲート信号を供給するゲートドライバ50と、複数のドレイン信号線61に接続されたドレイン信号を供給するドレインドライバ60が配置されており、それらの各ドライバに供給するクロックパルスCKH1,CKH2を水平帰線期間内において所定の電圧に固定して発振をさせなくすることにより、クロックパルス発振による消費電力の低減を図る。
請求項(抜粋):
互いに交差して配置された複数のゲート信号線及び複数のドレイン信号線と、該両信号線に接続され該両信号線の各交差部近傍に配置されたスイッチング素子及び該スイッチング素子に接続された表示電極と、前記ゲート信号線に走査信号を供給するゲートドライバと、外部から供給された映像信号をサンプリングして前記ドレイン信号線に印加するサンプリングスイッチ、及び該サンプリングスイッチを順次導通状態とする水平シフトレジスタから成るドレインドライバと、前記表示電極に印加される電圧と同極性のプリチャージ電圧を前記ドレイン信号線に供給するプリチャージ回路とを備えており、前記ドレインドライバから前記表示電極への信号出力を停止した状態で、前記プリチャージ回路からの電圧を前記表示電極に供給することを特徴とする表示装置。
IPC (8件):
G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 612 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 642 ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 102
FI (8件):
G09G 3/20 611 A ,  G09G 3/20 612 K ,  G09G 3/20 612 T ,  G09G 3/20 623 H ,  G09G 3/20 642 A ,  G02F 1/133 550 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 102 B
Fターム (32件):
2H093NA31 ,  2H093NA43 ,  2H093NC09 ,  2H093NC22 ,  2H093NC23 ,  2H093NC27 ,  2H093NC29 ,  2H093NC34 ,  2H093NC35 ,  2H093ND05 ,  2H093ND39 ,  5C006AA16 ,  5C006AC11 ,  5C006AC21 ,  5C006AF72 ,  5C006AF73 ,  5C006BB16 ,  5C006BC11 ,  5C006FA16 ,  5C006FA22 ,  5C006FA47 ,  5C058AA06 ,  5C058BA04 ,  5C058BA26 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD09 ,  5C080EE25 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る