特許
J-GLOBAL ID:200903036122214745

同一目標判定装置及び同一目標判定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-210239
公開番号(公開出願番号):特開平8-075437
出願日: 1994年09月02日
公開日(公表日): 1996年03月22日
要約:
【要約】【目的】 目標観測系の誤差に起因して目標の位置情報に曖昧さを含む場合や、目標の観測データが時系列でない場合や、観測データが定期的でない場合も、目標の同一性の判定が可能な同一目標判定装置を得ることを目的としている。【構成】 目標の観測結果として目標の平均位置とその分散、平均速度と分散速度)を取り入れ、目標の空間的存在を確率密度関数で表わし(確率密度関数表現手段1)、一方、データベース4の観測履歴の中で上記目標の観測時刻に最も近い既探知目標の情報を取り入れ、上記の双方の確率密度関数を推移確率を用いて時刻を合わせ(推移確率計算手段5)、上記の時刻を合わせた双方の確率密度関数の相関係数を求め(相関係数計算手段2)、上記相関係数に基づいて観測した目標と、既に観測した既探知目標との同一性を判定する(同一性判定手段3)ように構成したものである。
請求項(抜粋):
目標の観測結果として入手した目標情報から、目標の同一性を判定する以下の要素を備えたことを特徴とする同一目標判定装置、(1)観測した目標の空間的存在を確率密度関数で表す確率密度関数表現手段、(2)上記の観測した目標と、既に観測した既探知目標の双方の確率密度関数の重なりの度合を求める相関係数計算手段、(3)上記の相関係数に基づいて、目標の同一性を判定する同一性判定手段。
IPC (4件):
G01B 11/24 ,  G01S 7/295 ,  G01S 13/04 ,  G06T 7/00
FI (2件):
G06F 15/70 465 Z ,  G06F 15/62 415
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る