特許
J-GLOBAL ID:200903036197223375

コーヒー豆を強化するための冷含浸方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 小野 新次郎 ,  社本 一夫 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  野矢 宏彰 ,  古賀 由美子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-518558
公開番号(公開出願番号):特表2009-542224
出願日: 2007年06月28日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
本発明は、1種類以上のビタミン、非ビタミン、ミネラル、非ミネラル、植物性薬品、ホルモン、ハーブ、栄養補助食品、脂質、炭水化物、アミノ酸、酸、塩、プレバイオティクス、又はプロバイオティクス機能性添加剤を用いてコーヒー豆を強化するための冷含浸方法に関する。本発明は、また、約120°F未満の温度において、水、酸塩バイアスのための橋架開始剤、1種類又は複数の強化剤、及び約3.65のpHに到達させるのに十分な量の酸を含む溶液をコーヒー豆に含浸させる方法によって製造される含浸処理コーヒー豆を開示する。更に、本発明は、ほぼ室温において、コーヒー豆に少なくとも1種類の強化剤を含浸させる方法を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
約120°F未満の温度において、水、酸塩バイアスのための橋架開始剤、少なくとも1種類の強化剤、及び約4〜約3.5の間のpHに到達させるのに十分な量の酸を含む溶液を含浸させたコーヒー豆。
IPC (1件):
A23F 5/02
FI (1件):
A23F5/02
Fターム (17件):
4B018MD14 ,  4B018MD19 ,  4B018MD23 ,  4B018ME02 ,  4B018MF14 ,  4B020LC05 ,  4B020LG01 ,  4B020LK03 ,  4B023LC09 ,  4B023LG08 ,  4B023LK09 ,  4B023LK11 ,  4B023LP20 ,  4B027FB28 ,  4B027FC06 ,  4B027FQ01 ,  4B027FR20
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 化学大辞典8, 19620815, 319〜320
  • 化学大辞典8, 19620815, 319〜320

前のページに戻る