特許
J-GLOBAL ID:200903036792255515

光源装置、および光源装置の駆動制御方法、並びに内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 和憲 ,  飯嶋 茂 ,  小林 英了
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-228366
公開番号(公開出願番号):特開2009-056248
出願日: 2007年09月03日
公開日(公表日): 2009年03月19日
要約:
【課題】常に適切な光量および色度の照明光を得る。【解決手段】光源装置12は、電子内視鏡10の先端部14に配された照明部49の蛍光体51に励起光を供給する光源67と、光源67にパルス状の駆動電流を供給する光源ドライバ69とを備える。駆動電流は、固体撮像素子42の露光期間内に供給される。駆動電流は、光源67の個体差に依らず、照明光の積算光量および色度が適切になるように、そのパルス数、パルス幅、またはパルス振幅のうちのいずれかが増減される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
光源から発せられる第一の波長帯域の光で蛍光体を励起させて、第二の波長帯域の光を生じさせ、第一、第二の波長帯域の光を混合することで照明光を得る光源装置において、 一定期間に離散的な駆動電流を前記光源に与え、前記一定期間における前記駆動電流の個数、大きさ、または与える時間のうち、いずれかを増減することで、前記第二の波長帯域の光が前記照明光に占める割合を変化させ、前記一定期間における前記照明光の積算光量および色度を調整する駆動制御手段を備えることを特徴とする光源装置。
IPC (3件):
A61B 1/06 ,  A61B 1/00 ,  G02B 23/26
FI (3件):
A61B1/06 A ,  A61B1/00 300T ,  G02B23/26 B
Fターム (20件):
2H040CA04 ,  2H040CA06 ,  4C061AA00 ,  4C061BB00 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF40 ,  4C061GG01 ,  4C061LL02 ,  4C061MM02 ,  4C061NN01 ,  4C061NN05 ,  4C061PP12 ,  4C061QQ02 ,  4C061QQ06 ,  4C061RR02 ,  4C061RR04 ,  4C061RR22 ,  4C061TT01 ,  4C061TT03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ビデオ内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-303954   出願人:ペンタックス株式会社
  • 半導体発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-333955   出願人:シャープ株式会社
審査官引用 (3件)

前のページに戻る