特許
J-GLOBAL ID:200903036854845470

遠隔撮影可能なデジタルカメラ付き折り畳み式携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-011972
公開番号(公開出願番号):特開2003-219043
出願日: 2002年01月21日
公開日(公表日): 2003年07月31日
要約:
【要約】【課題】 遠隔端末からの遠隔操作に基づき、デジタルカメラでの周囲画像の撮影を柔軟に行えるようにし、簡易な防犯システムなどに利用できる携帯電話機を提供する。【解決手段】 折り畳み式の筐体を持ち、上部筐体に開口したレンズを通して入力画像を撮影して画像データに変換する撮影処理を行うデジタルカメラ手段を内蔵し、通信網を介して遠隔操作端末より撮影処理を含む処理を指示する制御コマンドを含むメッセージを受信し、制御コマンドに基づく処理の結果を含む応答メッセージを送信する処理とを行う無線通信手段と、制御コマンドに基づきモータを駆動して開閉軸を回転制御することにより上部筐体を開閉制御してレンズの向きを変化させる開閉制御手段などを有する。
請求項(抜粋):
折り畳み式の筐体を持ち、上部筐体に開口したレンズを通して入力画像を撮影して画像データに変換する撮影処理を行うデジタルカメラ手段を内蔵し、通信網を介して遠隔操作端末より前記撮影処理を含む処理を指示する制御コマンドを含むメッセージを受信する処理と、前記制御コマンドに基づく処理の結果を含む応答メッセージを送信する処理と、を行う無線通信手段と、前記制御コマンドに基づきモータを駆動して開閉軸を回転制御することにより前記上部筐体を開閉制御して前記レンズの向きを変化させる開閉制御手段と、前記撮影された画像データを記憶する記憶手段と、前記撮影された画像データを前記制御コマンドに基づき前記遠隔操作端末側に転送する手段と、を有することを特徴とする遠隔撮影可能なデジタルカメラ付き折り畳み式携帯電話機。
IPC (8件):
H04M 11/00 301 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/21 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 7/18 ,  H04N101:00
FI (8件):
H04M 11/00 301 ,  H04M 1/00 V ,  H04M 1/02 C ,  H04M 1/21 M ,  H04N 5/225 C ,  H04N 5/232 B ,  H04N 7/18 E ,  H04N101:00
Fターム (30件):
5C022AA05 ,  5C022AA12 ,  5C022AA13 ,  5C022AB62 ,  5C022AB65 ,  5C022AC27 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C022CA00 ,  5C054CC05 ,  5C054CD05 ,  5C054CF06 ,  5C054CH02 ,  5C054DA06 ,  5C054EA01 ,  5C054FF05 ,  5C054GB02 ,  5C054HA18 ,  5K023AA07 ,  5K023BB11 ,  5K023DD08 ,  5K023MM00 ,  5K027AA11 ,  5K027BB02 ,  5K027HH29 ,  5K101KK13 ,  5K101LL12 ,  5K101NN02 ,  5K101NN06 ,  5K101NN18
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-325577   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 画像通信システム、通信端末装置及び記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-307033   出願人:カシオ計算機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-145562   出願人:静岡日本電気株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 画像通信システム、通信端末装置及び記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-307033   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-325577   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-145562   出願人:静岡日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る