特許
J-GLOBAL ID:200903038290172341

非接触で給電される移動体の電源回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-349809
公開番号(公開出願番号):特開2002-159149
出願日: 2000年11月16日
公開日(公表日): 2002年05月31日
要約:
【要約】【課題】 非接触で給電される移動体において、モータへの給電と電池の充電を同時に行うことができ、どのような状態であっても移動体を問題なく走行させることができるようにする。【解決手段】 移動体が給電線10が存在する区間にいるときには、給電線10から受電コア2a、2bを介して非接触で供給される電力は、整流回路3、DC-DCコンバータ4を介した後、DC-DCコンバータ5、インバータ6を介してモータ9に供給される。上記電力は電気二重層コンデンサ8の充電にも用いられるが、この充電電流は制限抵抗7により制限されるので、たとえ電気二重層コンデンサ8が空(完全放電)になっていたとしても、モータ9側にも十分な電力が供給できる。
請求項(抜粋):
移動体の走行路に沿って設けられる給電線から非接触で給電される該移動体の電源回路において、充放電できる電池を有し、前記給電線からの給電を受けられるときには、前記非接触で給電された電力を駆動装置側に供給すると共にその一部が該電池の充電に用いられるように分配し、前記給電線からの給電を受けられないときには、該電池により前記駆動装置への給電を行わせる給電/充放電回路を有することを特徴とする電源回路。
IPC (6件):
H02J 17/00 ,  B60L 5/00 ,  B60L 11/18 ,  B60M 7/00 ,  H02J 7/00 301 ,  H02M 3/00
FI (6件):
H02J 17/00 B ,  B60L 5/00 B ,  B60L 11/18 A ,  B60M 7/00 X ,  H02J 7/00 301 D ,  H02M 3/00 Z
Fターム (27件):
5G003AA01 ,  5G003BA01 ,  5G003CA01 ,  5G003CC01 ,  5G003DA07 ,  5G003FA06 ,  5G003GB08 ,  5H105BA02 ,  5H105BB07 ,  5H105CC02 ,  5H105CC19 ,  5H105DD10 ,  5H115PC02 ,  5H115PG02 ,  5H115PG10 ,  5H115PI01 ,  5H115PI16 ,  5H115PO16 ,  5H115PU08 ,  5H115PU14 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115QE01 ,  5H730AA17 ,  5H730AS13 ,  5H730BB86 ,  5H730CC01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る