特許
J-GLOBAL ID:200903038662155856

車両用ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-318170
公開番号(公開出願番号):特開平9-160487
出願日: 1995年12月06日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 道路地図を鳥瞰図表示する際、視点からの見下ろし角度に応じた立体形状の車両マークを表示する。【解決手段】 形状の異なる複数種類の車両マークを、視点からの見下ろし方向別に分類して車両マーク記憶メモリ10に記憶しておく。道路地図を鳥瞰図表示する際に、視点からの見下ろし角度が定まると、その見下ろし角度に応じた車両マークを読み出し、鳥瞰図に合成して表示する。これにより、より臨場感のある鳥瞰図を表示でき、かつ車両マークを見るだけで視点からの見下ろし角度を把握できるようになる。
請求項(抜粋):
道路地図に関する道路地図データを記憶する道路地図記憶手段と、道路地図上の車両位置周辺の上空に置いた視点から所定の見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした鳥瞰図が表示装置に表示されるように、前記道路地図記憶手段から所定範囲の前記道路地図データを読み出して鳥瞰図データに変換する鳥瞰図データ変換手段とを備える車両用ナビゲーション装置であって、前記視点からの見下ろし角度別に形状の異なる複数種類の車両マークを記憶する車両マーク記憶手段と、前記視点からの見下ろし角度に応じた前記車両マークを前記車両マーク記憶手段から選択して前記鳥瞰図に重ねて表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
IPC (3件):
G09B 29/10 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (3件):
G09B 29/10 A ,  G01C 21/00 B ,  G08G 1/0969
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る