特許
J-GLOBAL ID:200903039180229042

厚付けモルタル

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-150041
公開番号(公開出願番号):特開2007-320783
出願日: 2006年05月30日
公開日(公表日): 2007年12月13日
要約:
【課題】 従来の厚付け用モルタルを使用しても一度で厚付けできる厚さには限界があるため、それ以上の厚さに施工するには、一旦施工したモルタル層が硬化してからその表面に再度モルタルを厚付け施工する方法が行われているが、この方法は手間がかかると共に、下地層の硬化を待つため工期が非常に長くかかる。また、施工層が厚くなると収縮ひび割れも発生し易くなる。本発明は、施工後のひび割れ発生や変形も抑制され、駆体への接着強度も高く、左官施工に適し、従来よりも大幅に厚い施工厚さを容易に確保できる厚付けモルタルを提供する。【解決手段】 軽量骨材と普通骨材からなる細骨材又は軽量骨材からなる細骨材、ポルトランドセメント、アルミナセメント、アルカリ土類金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、膨張材、増粘剤及び減水剤を含有してなる厚付けモルタル。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
軽量骨材と普通骨材からなる細骨材又は軽量骨材からなる細骨材、ポルトランドセメント、アルミナセメント、アルカリ土類金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、膨張材、増粘剤及び減水剤を含有してなる厚付けモルタル。
IPC (6件):
C04B 28/02 ,  C04B 7/02 ,  C04B 14/02 ,  C04B 22/10 ,  C04B 22/14 ,  E04F 13/02
FI (6件):
C04B28/02 ,  C04B7/02 ,  C04B14/02 B ,  C04B22/10 ,  C04B22/14 A ,  E04F13/02 A
Fターム (26件):
4G012MB06 ,  4G012MB12 ,  4G012PA02 ,  4G012PA15 ,  4G012PA24 ,  4G012PB03 ,  4G012PB08 ,  4G012PB10 ,  4G012PB12 ,  4G012PB25 ,  4G012PB27 ,  4G012PB31 ,  4G012PB40 ,  4G112MB06 ,  4G112MB12 ,  4G112PA02 ,  4G112PA15 ,  4G112PA24 ,  4G112PB03 ,  4G112PB08 ,  4G112PB10 ,  4G112PB12 ,  4G112PB25 ,  4G112PB27 ,  4G112PB31 ,  4G112PB40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る