特許
J-GLOBAL ID:200903039200518283

犯罪防止セキュリティシステム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-384565
公開番号(公開出願番号):特開2003-188800
出願日: 2001年12月18日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】【課題】従来の犯罪防止セキュリティシステムでは、犯罪場所や犯罪者の特定が困難な、痴漢などの犯罪を減少させる決め手にはなっていない。また車や移動する品物が盗難に会っていても、被害に会っている状況が確認できるだけで、持ち去られるのを防ぐには十分ではない。そこで犯罪者を特定し立件できる事、さらには痴漢などの被害者を速やかに救出する事、また車等の盗難を即座に防ぐ事が課題である。【解決手段】移動通信端末の一つの命令手段で、犯罪に会っているリアルタイムの位置情報、映像情報、音声情報の少なくとも3つの情報を取得する。そして無線基地局に送信し、時間情報が取得できるサーバーを使用して、時間情報と共に記録媒体に保存する。さらには犯罪場所近郊の不特定多数のコンピューター端末や移動通信端末に配信する。
請求項(抜粋):
無線通信網を介して、サーバーに接続する移動通信端末で構成する通信システムにおいて、該移動通信端末の所有者が、該サーバーの管理者と送信契約を締結して、送信契約移動通信端末とし、該送信契約移動通信端末は命令手段と位置情報取得手段と映像情報取得手段と音声情報取得手段と送信手段を有し、また該サーバーは記録媒体を有し、該送信契約移動通信端末に該命令手段による命令が入力すると、少なくとも該位置情報取得手段で位置情報を取得し、該映像情報取得手段で映像情報を取得し、該音声情報取得手段で音声情報を取得し、さらに取得した該映像情報と該音声情報と該位置情報を、該送信手段で、該無線通信網を介して、該サーバーに送信し、該サーバーは、該記録媒体に、該映像情報と該音声情報と該位置情報と時刻情報を保存する犯罪防止セキュリティシステム。
IPC (6件):
H04B 7/26 ,  G08B 25/00 510 ,  G08B 25/10 ,  H04Q 7/20 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/38
FI (7件):
G08B 25/00 510 M ,  G08B 25/10 D ,  H04B 7/26 M ,  H04B 7/26 K ,  H04B 7/26 109 M ,  H04Q 7/04 Z ,  H04B 7/26 106 A
Fターム (44件):
5C087AA08 ,  5C087AA24 ,  5C087AA44 ,  5C087BB20 ,  5C087BB46 ,  5C087BB65 ,  5C087BB74 ,  5C087DD05 ,  5C087DD49 ,  5C087EE15 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF04 ,  5C087FF05 ,  5C087FF16 ,  5C087FF19 ,  5C087FF23 ,  5C087GG02 ,  5C087GG83 ,  5K067AA21 ,  5K067AA35 ,  5K067BB02 ,  5K067BB21 ,  5K067BB43 ,  5K067DD17 ,  5K067DD19 ,  5K067DD20 ,  5K067DD27 ,  5K067DD28 ,  5K067DD30 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF03 ,  5K067FF05 ,  5K067FF18 ,  5K067FF20 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067FF27 ,  5K067FF31 ,  5K067HH22 ,  5K067KK15
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る