特許
J-GLOBAL ID:200903039454596900

溶鋼の溶製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中濱 泰光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-326354
公開番号(公開出願番号):特開2005-089839
出願日: 2003年09月18日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
【課題】 転炉や電気炉などで溶鋼を溶製する際に、炭素含有量を所定値まで低減すると同時に、燐含有量の少ない溶鋼を安価に且つ効率良く溶製する。【解決手段】 温度が1550°C以上、炭素含有量が0.5mass%以下である、反応容器2内の溶鉄21の表面に、酸素ガスを主体としたガスを、上吹きランス3からの噴流として吹き付けると同時に、石灰石又は消石灰を主成分とする石灰源23を、前記噴流の溶鉄表面への衝突面に投射し、溶鉄の脱炭並びに脱燐を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
温度が1550°C以上、炭素含有量が0.5mass%以下である、反応容器内の溶鉄の表面に、酸素ガスを主体としたガスを、上吹きランスからの噴流として吹き付けると同時に、石灰石又は消石灰を主成分とする石灰源を、前記噴流の溶鉄表面への衝突面に投射し、溶鉄の脱炭並びに脱燐を行うことを特徴とする、溶鋼の溶製方法。
IPC (3件):
C21C5/32 ,  C21C5/52 ,  C21C7/064
FI (3件):
C21C5/32 ,  C21C5/52 ,  C21C7/064 A
Fターム (33件):
4K013BA02 ,  4K013BA03 ,  4K013CA02 ,  4K013CA03 ,  4K013CA04 ,  4K013CA07 ,  4K013CA09 ,  4K013CA12 ,  4K013CA16 ,  4K013CB02 ,  4K013CB04 ,  4K013CD02 ,  4K013DA06 ,  4K013DA08 ,  4K013EA12 ,  4K013FA01 ,  4K013FA02 ,  4K014CB05 ,  4K014CC02 ,  4K014CD18 ,  4K070AB03 ,  4K070AB06 ,  4K070AC03 ,  4K070AC12 ,  4K070AC20 ,  4K070BA05 ,  4K070BB04 ,  4K070BB08 ,  4K070CF02 ,  4K070EA01 ,  4K070EA06 ,  4K070EA07 ,  4K070EA09
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 溶銑の脱燐方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-142452   出願人:新日本製鐵株式会社
  • 溶鋼の脱燐方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-006373   出願人:日本鋼管株式会社
審査官引用 (3件)

前のページに戻る