特許
J-GLOBAL ID:200903040245050892

二重化構成装置の制御方式と制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-332917
公開番号(公開出願番号):特開2001-147828
出願日: 1999年11月24日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】現用系制御装置から予備系制御装置への動作状態情報の転送が不可能な障害に対しても予備系制御装置が現用系の動作を継続処理可能な二重化制御装置の制御方式および制御方法を提供する。【解決手段】障害制御部22は自装置内に障害が発生すると信号線31を介して制御装置20へ障害発生通知情報を送信すると共に退避メモリ14へ主記憶部13の動作状態情報を退避し、障害発生通知情報を受信した制御装置20は初期化情報を制御装置10へ返送し制御装置10を初期化後、制御装置の可搬式不揮発性メモリ15に格納されている障害発生時の動作状態情報を信号線32を介して読み出して継続処理し、動作状態情報が読み出し不可のとき、制御装置10の可搬式不揮発メモリを制御装置20へ移設し、継続処理する。
請求項(抜粋):
動作状態にある制御装置の動作状態情報を待機状態にある制御装置へ転送し、双方の記憶装置の記憶内容を一致させる動作状態情報転送機能を有する二重化構成装置において、前記制御装置間をそれぞれ一対の第1および第2の信号線で接続し、前記制御装置の双方に、それぞれ自装置内の障害検出を行い対向する前記制御装置へ障害発生通知情報を前記第1の信号線を介して送受信する障害制御部を有することを特徴とする二重化構成装置の制御方式。
IPC (5件):
G06F 11/20 310 ,  G06F 13/00 301 ,  H04M 3/00 ,  H04M 3/22 ,  H04Q 3/545
FI (5件):
G06F 11/20 310 E ,  G06F 13/00 301 J ,  H04M 3/00 E ,  H04M 3/22 B ,  H04Q 3/545
Fターム (36件):
5B034BB02 ,  5B034CC01 ,  5B034DD01 ,  5B083AA05 ,  5B083BB03 ,  5B083CD11 ,  5B083CE01 ,  5B083DD13 ,  5B083GG04 ,  5K019AA08 ,  5K019BA01 ,  5K019BA23 ,  5K019CA07 ,  5K019CC05 ,  5K019DB08 ,  5K019DC02 ,  5K019DC06 ,  5K019EA02 ,  5K019EA28 ,  5K019EA31 ,  5K019EA33 ,  5K019EA35 ,  5K026AA10 ,  5K026AA15 ,  5K026CC07 ,  5K026FF01 ,  5K026GG20 ,  5K026GG21 ,  5K026GG22 ,  5K026KK01 ,  5K026KK02 ,  5K051AA09 ,  5K051DD01 ,  5K051EE01 ,  5K051HH16 ,  5K051LL07
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る