特許
J-GLOBAL ID:200903040749709127

ズームレンズ及びそれを用いた光学機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-035118
公開番号(公開出願番号):特開2002-244040
出願日: 2001年02月13日
公開日(公表日): 2002年08月28日
要約:
【要約】【課題】 ズーム比が10倍程度、Fナンバーが1.6と大口径比で、レンズの構成枚数が少ないズームレンズ及びそれを用いた光学機器を得ること。【解決手段】 物体側より順に、正の屈折力の第1群、負の屈折の第2群、開口絞り、変倍に際して常時固定の正の屈折力の第3群、そして1枚以上の負レンズを有する正の屈折力の第4群を有し、該第1群と第2群の間隔を広げながら、第2群を像面側に移動させ、かつ該開口絞りを移動させて広角端から望遠端への変倍を行う。
請求項(抜粋):
物体側より順に、正の屈折力の第1群、負の屈折の第2群、開口絞り、変倍に際して常時固定の正の屈折力の第3群、そして1枚以上の負レンズを有する正の屈折力の第4群を有し、該第1群と第2群の間隔を広げながら、第2群を像面側に移動させ、かつ該開口絞りを移動させて広角端から望遠端への変倍を行うことを特徴とするズームレンズ。
Fターム (31件):
2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087MA15 ,  2H087PA07 ,  2H087PA20 ,  2H087PB10 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087SA23 ,  2H087SA27 ,  2H087SA29 ,  2H087SA32 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA65 ,  2H087SA74 ,  2H087SB04 ,  2H087SB14 ,  2H087SB23 ,  2H087SB33
引用特許:
出願人引用 (14件)
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-045133   出願人:ミノルタ株式会社
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-045097   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平4-358108
全件表示
審査官引用 (16件)
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-045133   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平4-014007
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-045097   出願人:ミノルタ株式会社
全件表示

前のページに戻る