特許
J-GLOBAL ID:200903096751676630

ズームレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 静夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-045133
公開番号(公開出願番号):特開平11-242161
出願日: 1998年02月26日
公開日(公表日): 1999年09月07日
要約:
【要約】【課題】 無限遠被写体から近接被写体まで高画質の画像を得ることができる、コンパクト,低コスト,高変倍のズームレンズを提供する。【解決手段】 物体側から順に、正の第1レンズ群(Gr1),負の第2レンズ群(Gr2),正の第3レンズ群(Gr3),正の第4レンズ群(Gr4)で構成され、変倍の際に第1,第2,第4レンズ群(Gr1,Gr2,Gr4)が移動し、フォーカシングの際に第2レンズ群(Gr2)が移動するズームレンズにおいて、望遠端[T]での第2レンズ群(Gr2)の横倍率,第2レンズ群(Gr2)の焦点距離比,第1レンズ群(Gr1)の変倍の際の移動量を適切に規定した。
請求項(抜粋):
物体側から順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群と、で構成され、変倍の際に前記第1レンズ群,第2レンズ群及び前記第4レンズ群が移動し、フォーカシングの際に前記第2レンズ群が移動するズームレンズであって、以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ;0.1<|β2T|<1.00.2<|fW/f2|<1.5-5.0<M1/Ymax<-1.0ただし、β2T:望遠端での第2レンズ群の横倍率、fW :広角端での全系の焦点距離、f2 :第2レンズ群の焦点距離、M1 :広角端に対する望遠端での第1レンズ群の位置の変化量(物体側方向を負とする。)、Ymax:最大像高、である。
IPC (2件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
引用特許:
審査官引用 (29件)
  • ズームレンズ系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-304887   出願人:株式会社ニコン
  • 内焦ズームレンズ系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-229000   出願人:株式会社ニコン
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-124558   出願人:株式会社ニコン
全件表示

前のページに戻る