特許
J-GLOBAL ID:200903040761655245

感染予防・治療剤および食品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 洋子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-381274
公開番号(公開出願番号):特開2004-210694
出願日: 2002年12月27日
公開日(公表日): 2004年07月29日
要約:
【課題】マツタケ(Tricholoma matsutake)等のキシメジ属に属する担子菌類を利用して、緑膿菌、O-157等を含む大腸菌、ヘリコバクター・ピロリ菌、リストリア菌などの病原性細菌に対する感染予防・治療剤および食品を提供する。【解決手段】キシメジ属に属する担子菌類、特にはマツタケ(Tricholoma matsutake)FERM BP-7304株の菌糸体の熱水抽出液と、前記菌糸体熱水抽出液を得る際に残留する菌糸体残渣のアルカリ溶液抽出液とを混合して得られる混合液の陰イオン交換樹脂吸着画分であって、(a)フェノール硫酸法によるグルコース換算値としての糖質含量が60〜72%であり、(b)銅フォリン法によるアルブミン換算値としてのタンパク質含量が28〜40%である、陰イオン交換樹脂吸着画分を有効成分として含む、感染予防・治療剤および食品。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
キシメジ属(Tricholoma)に属する担子菌類あるいはそれらの抽出物を含む、病原性微生物に対する感染予防・治療剤。
IPC (3件):
A61K35/84 ,  A23L1/30 ,  A61P31/04
FI (3件):
A61K35/84 A ,  A23L1/30 Z ,  A61P31/04
Fターム (15件):
4B018MD20 ,  4B018MD27 ,  4B018MD82 ,  4B018ME09 ,  4B018MF01 ,  4B018MF11 ,  4C088AA07 ,  4C088AA08 ,  4C088AC17 ,  4C088BA08 ,  4C088MA52 ,  4C088MA55 ,  4C088MA66 ,  4C088NA14 ,  4C088ZB35
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 日本菌学会第38回大会講演要旨集, 1994, P.122
審査官引用 (1件)
  • 日本菌学会第38回大会講演要旨集, 1994, P.122

前のページに戻る