特許
J-GLOBAL ID:200903040762139852

超微粒子発生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 千嘉 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-259168
公開番号(公開出願番号):特開2003-080125
出願日: 2001年08月29日
公開日(公表日): 2003年03月18日
要約:
【要約】【課題】 均一な粒子径を有する超微粒子の粒子径及び発生量を制御することができる超微粒子発生装置を提供すること。【解決手段】 液体を気体により破砕微粒化して液体の微粒子を発生させる微粒子発生ノズル12と、微粒子発生ノズルにより発生させた微粒子を分別する分別容器10と、分別容器において微粒子から分別された超微粒子を吐出させる吐出部28とを備える超微粒子発生装置2において、吐出部から吐出させる超微粒子の粒子径を設定する粒子径設定手段44aと、吐出部から吐出する超微粒子の粒子径を検出する粒子径検出手段S1と、粒子径検出手段により検出された超微粒子の粒子径が粒子径設定手段により設定された超微粒子の粒子径となるように、微粒子発生ノズルに供給される気体の圧力を制御する第1の気体圧制御手段42とを備える。
請求項(抜粋):
液体を気体により破砕微粒化して液体の微粒子を発生させる微粒子発生ノズルと、前記微粒子発生ノズルにより発生させた微粒子を分別する分別容器と、前記分別容器において微粒子から分別された超微粒子を吐出させる吐出部とを備える超微粒子発生装置において、前記吐出部から吐出させる超微粒子の粒子径を設定する粒子径設定手段と、前記吐出部から吐出する超微粒子の粒子径を検出する粒子径検出手段と、前記粒子径検出手段により検出された超微粒子の粒子径が前記粒子径設定手段により設定された超微粒子の粒子径となるように、前記微粒子発生ノズルに供給される気体の圧力を制御する第1の気体圧制御手段とを備えることを特徴とする超微粒子発生装置。
IPC (5件):
B05B 7/12 ,  B05B 1/10 ,  B05B 5/043 ,  B22F 9/08 ,  C01B 5/00
FI (5件):
B05B 7/12 ,  B05B 1/10 ,  B05B 5/043 ,  B22F 9/08 A ,  C01B 5/00 Z
Fターム (26件):
4F033QA01 ,  4F033QB02Y ,  4F033QB03X ,  4F033QB12Y ,  4F033QB15X ,  4F033QB17 ,  4F033QB19 ,  4F033QC03 ,  4F033QC08 ,  4F033QD04 ,  4F033QD14 ,  4F033QE21 ,  4F033QE24 ,  4F034AA08 ,  4F034AA10 ,  4F034BA07 ,  4F034BA14 ,  4F034BB07 ,  4F034BB25 ,  4K017AA01 ,  4K017AA02 ,  4K017EB01 ,  4K017EB07 ,  4K017EK01 ,  4K017FA11 ,  4K017FA29
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 親水性粒子の製造方法および製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-160292   出願人:シャープ株式会社
  • 特開平3-215931
  • 微細なオイルミストの製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-173641   出願人:アクルーベマニュファクチャリングゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング-シュミールミッテルウント-ゲラート-
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 親水性粒子の製造方法および製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-160292   出願人:シャープ株式会社
  • 特開平3-215931
  • 微細なオイルミストの製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-173641   出願人:アクルーベマニュファクチャリングゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング-シュミールミッテルウント-ゲラート-
全件表示

前のページに戻る