特許
J-GLOBAL ID:200903040926310043

移動計算機装置及びパケット暗号化認証方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-273557
公開番号(公開出願番号):特開平10-126405
出願日: 1996年10月16日
公開日(公表日): 1998年05月15日
要約:
【要約】【課題】 計算機の移動先ネットワークのセキュリティーポリシーに応じて該計算機に付属の暗号化認証装置の動作を制御できる計算機装置を提供すること。【解決手段】 相互接続されたネットワーク間での移動通信が可能な移動計算機装置であって、自装置に入出力するパケットを暗号化認証処理するオン・オフ可能なパケット暗号化認証手段と、自装置が現在位置するネットワークに該ネットワークに位置する計算機と他のネットワークに位置する計算機との間で転送されるパケットを所定のセキュリティパラメータに基づいて暗号化認証処理して中継するパケット処理装置が存在する場合にこのパケット処理装置が持つセキュリティパラメータと自装置に適したセキュリティパラメータとを比較し、この比較結果に基づいて前記パケット処理装置及び前記パケット暗号化認証処理手段の少なくとも一方を選択して暗号化認証処理を行わせる制御手段とを具備する。
請求項(抜粋):
相互に接続されたネットワーク間を移動して通信を行うことが可能な移動計算機装置であって、自装置に入出力するパケットを暗号化認証処理する、オン・オフ可能なパケット暗号化認証手段と、自装置が現在位置するネットワークに、このネットワークに位置する計算機と他のネットワークに位置する計算機との間で転送されるパケットを所定のセキュリティパラメータに基づいて暗号化認証処理して中継するパケット処理装置が存在する場合に、このパケット処理装置が持つセキュリティパラメータと、自装置に適したセキュリティパラメータとを比較し、この比較結果に基づいて前記パケット処理装置及び前記パケット暗号化認証処理手段の少なくとも一方を選択して、暗号化認証処理を行わせる制御手段とを具備したことを特徴とする移動計算機装置。
IPC (3件):
H04L 9/12 ,  G06F 15/00 330 ,  H04L 9/32
FI (3件):
H04L 9/00 631 ,  G06F 15/00 330 A ,  H04L 9/00 671
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る