特許
J-GLOBAL ID:200903041082451777

非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-312340
公開番号(公開出願番号):特開2004-146292
出願日: 2002年10月28日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
【課題】ケイ素を負極活物質として用いた非水電解質二次電池における、サイクル特性が劣るという問題を解決し、放電容量が大きく、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】正極と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極活物質を含む負極と、非水電解質とからなる非水電解質二次電池において、前記負極活物質が、ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子と、炭素材料との混合物を含み、前記ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子と炭素材料との合計に対する前記ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子の割合が1〜30重量%であることを特徴とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
正極と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極活物質を含む負極と、非水電解質とからなる非水電解質二次電池において、前記負極活物質が、ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子と、炭素材料との混合物を含み、前記ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子と炭素材料との合計に対する前記ケイ素を含む材料を導電性物質で被覆した粒子の割合が1〜30重量%であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (5件):
H01M4/38 ,  H01M4/02 ,  H01M4/48 ,  H01M4/58 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/38 Z ,  H01M4/02 D ,  H01M4/48 ,  H01M4/58 ,  H01M10/40 Z
Fターム (41件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA05 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB02 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB29 ,  5H050DA09 ,  5H050EA02 ,  5H050EA03 ,  5H050EA04 ,  5H050EA05 ,  5H050EA07 ,  5H050EA08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る