特許
J-GLOBAL ID:200903041191523842

放射画像を直接照射領域および診断上関連する領域に区分化する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-170650
公開番号(公開出願番号):特開平11-009578
出願日: 1998年06月03日
公開日(公表日): 1999年01月19日
要約:
【要約】【課題】 画像を、照射領域と診断上関連する領域とに区分化する。【解決手段】 画像のヒストグラムの小域的図心が算出される。関連する閾値を伴う一組の原形ヒストグラムが生成される。原形ヒストグラムは、その小域的図心の位置および強さの、算出された小域的図心のものとの対応を基礎として選択される。選択された原形ヒストグラムに関連する閾値が、直接照射領域のピクセルおよび診断上関連する領域のピクセルの多様な標識を含んで成るビットマップ画像を形成するように、その画像に応用される。
請求項(抜粋):
ディジタル信号表示により表される放射画像を直接照射領域および診断上関連する領域に区分化する方法であって、-前記放射画像のヒストグラムを算出すること、-前記ヒストグラムの小域的図心を算出すること、-その小域的図心の関連する位置および強さならびに関連する閾値をともなう一組の原型ヒストグラムを構築すること、-算出された小域的図心の位置および強さの、原型ヒストグラムと関連する小域的図心の位置および強さとの対応を基礎とした、前記算出ヒストグラムと対応させるよう、前記の組の原型ヒストグラムから一原型ヒストグラムを選択すること、-選択された原型ヒストグラムと関連する閾値を選択すること、-前記閾値を、(一)直接照射領域のピクセルおよび(一)診断上関連する領域のピクセルの異なる標識を含んで成るビットマップ画像を形成するように、放射画像に応用すること、の段階を含んで成る方法。
IPC (3件):
A61B 6/00 ,  G01N 23/04 ,  G06T 1/00
FI (3件):
A61B 6/00 350 D ,  G01N 23/04 ,  G06F 15/62 390 A
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る