特許
J-GLOBAL ID:200903041335605318
車両用運転操作補助装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (8件):
三好 秀和
, 三好 保男
, 岩▲崎▼ 幸邦
, 栗原 彰
, 川又 澄雄
, 伊藤 正和
, 高橋 俊一
, 高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-284257
公開番号(公開出願番号):特開2004-114954
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】レーンチェンジ等の動的な場面においても適切に運転補助を行うことのできる車両用運転操作補助装置を提供する。【解決手段】自車および周囲車両の走行状態を検出する周囲状況検出手段と、前記周囲状況検出手段にて検出された周囲車両の状態に基づいて、自車にとって望ましい操作量を、推奨操作量系列として生成する推奨操作量生成手段と、運転者が未来に実行すると予想される操作量を、予測操作量系列として生成する運転者操作量予測手段と、自車の未来の操作に対する望ましさを、前記周囲状況検出手段にて検出された周囲車両の走行状態に基づいて評価する操作量評価手段と、前記推奨操作量系列と、前記予測操作量系列と、これら2つの操作量系列に対して前記操作量評価手段により計算される評価値と、に基づいて、自車の運転者に対し、物理的な刺激を与える運転操作指示手段と、を具備する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
自車および周囲車両の走行状態を検出する周囲状況検出手段と、
前記周囲状況検出手段にて検出された周囲車両の状態に基づいて、自車にとって望ましい操作量を、推奨操作量系列として生成する推奨操作量生成手段と、
運転者が未来に実行すると予想される操作量を、予測操作量系列として生成する運転者操作量予測手段と、
自車の未来の操作に対する望ましさを、前記周囲状況検出手段にて検出された周囲車両の走行状態に基づいて評価する操作量評価手段と、
前記推奨操作量系列と、前記予測操作量系列と、これら2つの操作量系列に対して前記操作量評価手段により計算される評価値と、に基づいて、自車の運転者に対し、物理的な刺激を与える運転操作指示手段と、
を具備したことを特徴とする車両用運転操作補助装置。
IPC (2件):
FI (5件):
B60R21/00 624F
, B60R21/00 621B
, B60R21/00 624C
, B60R21/00 626A
, B62D6/00
Fターム (5件):
3D032DA03
, 3D032DA15
, 3D032DA23
, 3D032EB12
, 3D032FF07
引用特許:
前のページに戻る