特許
J-GLOBAL ID:200903041372302317

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮川 貞二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-384577
公開番号(公開出願番号):特開2002-010030
出願日: 2000年12月19日
公開日(公表日): 2002年01月11日
要約:
【要約】【課題】 外乱光の影響を受けにくい撮像装置を提供する。【解決手段】 撮像対象物1を第1の所定の時間t1だけ照明するパルス照明光学系12と、照明期間t1中を含む第2の所定の時間t2だけ露光し、かつパルス照明光学系12による照明外期間中の、第2の所定の時間t2とほぼ等しく設定された第3の所定の時間t3だけ露光するように構成された露光光学系11と、第2の所定の時間t2の露光中に第1の画像を形成し、第3の所定の時間t3の露光中に第2の画像を形成し、前記第1の画像と前記第2の画像との差画像を形成する画像処理手段14とを備える撮像装置。差画像を形成するので、外乱光による影響が排除される。
請求項(抜粋):
照明された撮像対象物を撮像する撮像装置において;前記撮像対象物を第1の所定の時間だけ照明するパルス照明光学系と;前記パルス照明光学系による照明期間中を含む第2の所定の時間だけ露光し、かつ前記パルス照明光学系による照明外期間中の、前記第2の所定の時間とほぼ等しく設定された第3の所定の時間だけ露光するように構成された露光光学系と;前記第2の所定の時間の露光中に前記撮像対象物の第1の画像を形成し、前記第3の所定の時間の露光中に前記撮像対象物の第2の画像を形成し、前記第1の画像と前記第2の画像との差画像を形成する画像処理手段とを備えた;撮像装置。
IPC (5件):
H04N 1/04 101 ,  G02B 5/18 ,  G03B 11/00 ,  G06T 1/00 430 ,  G06T 1/00
FI (5件):
H04N 1/04 101 ,  G02B 5/18 ,  G03B 11/00 ,  G06T 1/00 430 G ,  G06T 1/00 430 D
Fターム (25件):
2H049AA03 ,  2H049AA04 ,  2H049AA13 ,  2H049AA14 ,  2H049AA50 ,  2H049AA61 ,  2H083AA10 ,  5B047AA07 ,  5B047BA02 ,  5B047BC07 ,  5B047BC11 ,  5B047CA04 ,  5B047CB04 ,  5B047DC20 ,  5C072AA01 ,  5C072BA01 ,  5C072BA03 ,  5C072CA06 ,  5C072CA12 ,  5C072DA09 ,  5C072DA20 ,  5C072RA13 ,  5C072UA20 ,  5C072VA10 ,  5C072WA03
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る