特許
J-GLOBAL ID:200903041432975375

画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-050784
公開番号(公開出願番号):特開2005-242606
出願日: 2004年02月26日
公開日(公表日): 2005年09月08日
要約:
【課題】 本発明では、仮想視点画像をユーザの利便性を考慮して表示させる画像生成装置を提供する。【解決手段】 1または複数のカメラからの入力画像を3次元空間の予め決められた空間モデルにマッピングする空間再構成手段と、前記空間再構成手段によってマッピングされた空間データを参照して、前記3次元空間における任意の仮想視点から見た画像である仮想視点画像を生成する視点変換手段と、それぞれ相互に異なった視点から見た複数の前記仮想視点画像を表示することを制御する表示制御手段と、を備える画像生成装置を用いることにより、上記の課題の解決を図る。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
1または複数のカメラからの入力画像を3次元空間の予め決められた空間モデルにマッピングする空間再構成手段と、 前記空間再構成手段によってマッピングされた空間データを参照して、前記3次元空間における任意の仮想視点から見た画像である仮想視点画像を生成する視点変換手段と、 それぞれ相互に異なった視点から見た複数の前記仮想視点画像を表示することを制御する表示制御手段と、 を備えることを特徴とする画像生成装置。
IPC (7件):
G06T17/40 ,  G06T1/00 ,  G08G1/16 ,  G09G5/00 ,  G09G5/14 ,  G09G5/377 ,  H04N7/18
FI (11件):
G06T17/40 E ,  G06T1/00 315 ,  G08G1/16 C ,  G09G5/00 510H ,  G09G5/00 510X ,  G09G5/00 530T ,  G09G5/00 550A ,  G09G5/14 A ,  G09G5/14 E ,  H04N7/18 J ,  G09G5/36 520M
Fターム (38件):
5B050BA06 ,  5B050BA11 ,  5B050DA02 ,  5B050DA07 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD11 ,  5B057CD20 ,  5B057DA07 ,  5B057DB03 ,  5B057DC32 ,  5C054FE11 ,  5C054FE22 ,  5C054HA30 ,  5C082AA00 ,  5C082AA21 ,  5C082AA27 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA20 ,  5C082CA12 ,  5C082CA56 ,  5C082CA62 ,  5C082CA76 ,  5C082CB03 ,  5C082CB06 ,  5C082DA86 ,  5C082DA89 ,  5C082MM08 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第3286306号公報
  • 車輌用車外監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-065347   出願人:富士重工業株式会社
  • 車輌用車外監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-052591   出願人:富士重工業株式会社
審査官引用 (9件)
  • 特許第3286306号
  • 描画装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-193533   出願人:松下電器産業株式会社
  • 車両周辺視認装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-307699   出願人:株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
全件表示

前のページに戻る