特許
J-GLOBAL ID:200903041467789973
蛍光体及び蛍光体を使用した電界放出形表示装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
西村 教光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-014443
公開番号(公開出願番号):特開2000-212559
出願日: 1999年01月22日
公開日(公表日): 2000年08月02日
要約:
【要約】【目的】輝度と寿命の双方について実用的な性能を有するYAG蛍光体を備えた電界放出形表示装置を提供する。【構成】内部が高真空状態に排気された外囲器4と、外囲器の内部に設けられた電界放出形陰極5と、外囲器の内部で電界放出形陰極に対面して設けられた蛍光体層13を有する陽極11とを備えた電界放出形表示装置1において、蛍光体層が、Ln3 (Al1-x Gax )5 O12:Re(Ln=Y,La,Gd、Re=Tb,Ce,Eu、0.8≦x≦1)で表される蛍光体で構成されている。Ga組成比がこの範囲であると寿命特性が改善される。具体的には、Y2 O3 、Al2O3 、Ga2 O3 、Tb4 O7 3.3gを秤量してエタノール中で分散後乾燥し、フラックスを加えて混合し、1500°Cで2時間焼成すると組成式Y3 (Al0.6 Ga0.4 )5 O12:Tb(Tb=5mol%/Y1mol)で表される蛍光体が作製できる。
請求項(抜粋):
Ln3 (Al1-x Gax )5 O12:Re(但しLn=Y,La,Gd、Re=Tb,Ce,Eu、0.8≦x≦1.0)で表される蛍光体。
IPC (3件):
C09K 11/80 CPP
, H01J 31/12
, H01J 29/18
FI (3件):
C09K 11/80 CPP
, H01J 31/12 C
, H01J 29/18 C
Fターム (15件):
4H001CA06
, 4H001XA08
, 4H001XA13
, 4H001XA31
, 4H001XA39
, 4H001XA57
, 4H001XA64
, 4H001YA58
, 4H001YA63
, 4H001YA65
, 5C036EE01
, 5C036EF01
, 5C036EF06
, 5C036EG36
, 5C036EH12
引用特許:
審査官引用 (9件)
-
蛍光体、その製造方法、発光スクリーン及びそれを用いた陰極線管
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-314389
出願人:株式会社日立製作所
-
特開昭60-101175
-
特開昭63-062000
-
特開昭63-309583
-
特開平2-107693
-
特開昭46-007462
-
特開昭52-028859
-
蛍光体及び蛍光表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-246242
出願人:双葉電子工業株式会社
-
特開昭55-120687
全件表示
引用文献:
前のページに戻る