特許
J-GLOBAL ID:200903041707284882

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢作 和行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-180041
公開番号(公開出願番号):特開2005-017037
出願日: 2003年06月24日
公開日(公表日): 2005年01月20日
要約:
【課題】ユーザの希望する地点から経路を逸脱して目的地へ向かう新たな経路を再探索できるようにする。【解決手段】経路誘導の実行中に、ユーザに誘導経路から逸脱する地点を指定させ(ステップS400)、その指定した地点から誘導経路を逸脱する方向を指定させ(ステップS500)、現在位置を出発地とし、指定された地点から指定された方向へ誘導経路を逸脱して目的地へ向かう新たな経路を再度探索する(ステップS600)。そして、この再探索した新たな経路に沿って目的地まで誘導する(ステップS700)。これにより、ユーザの希望する地点から経路を逸脱して目的地へ向かう新たな経路を再探索することができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
目的地までの経路を探索する経路探索手段と、この探索した経路に従って前記目的地まで誘導する経路誘導手段とを備えるナビゲーション装置であって、 前記経路上に前記経路を逸脱できる任意の地点を指定する地点指定手段と、 前記地点指定手段によって指定された地点から前記経路を逸脱できる方向に延びる道路を全て把握する道路把握手段と、 前記経路の誘導中に前記地点が指定された場合、前記地点から前記道路把握手段によって把握される道路を通過して前記目的地へ向かうことのできる新たな経路を再探索する経路再探索手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (4件):
G01C21/00 ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 ,  G09B29/10
FI (5件):
G01C21/00 G ,  G01C21/00 C ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (33件):
2C032HB05 ,  2C032HB22 ,  2C032HB23 ,  2C032HC08 ,  2C032HC14 ,  2C032HC24 ,  2C032HC31 ,  2C032HD03 ,  2C032HD07 ,  2C032HD23 ,  2C032HD29 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC06 ,  2F029AC08 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  2F029AC19 ,  5H180AA01 ,  5H180BB02 ,  5H180BB04 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180FF35 ,  5H180FF38
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る