特許
J-GLOBAL ID:200903041960648548

超音波診断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 研二 ,  石田 純
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-208797
公開番号(公開出願番号):特開2006-026079
出願日: 2004年07月15日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】対象組織に関する運動状態の時間的変化を視覚的に表現する新たな技術を提供する。【解決手段】速度状態グラフ92は、複数の速度状態バー80で構成される。各速度状態バー80は、各時刻ごとの速度を色で識別できるように配色された時間軸方向に延びたバーである。図示の都合上、各速度状態バー80の色は省略しているが、実際には、各速度状態バー80には、対応するROIにおける対象組織の速度が色によって表現されている。さらに、一心拍内における正方向の速度ピーク値と負方向の速度ピーク値の二つのピーク値が抽出され、複数の速度状態バー80から抽出された速度ピーク値を結んだピークライン96が速度状態グラフ92上に描画される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
対象組織を含む空間内に超音波を送受波して超音波画像を形成する超音波診断装置において、 前記対象組織の複数部分の各々に対して関心領域を設定する関心領域設定手段と、 前記各関心領域ごとに、対象組織の対応する部分に関する運動状態の時間変化を解析する運動状態解析手段と、 前記各関心領域ごとに、前記解析結果に基づいて、各時刻ごとの運動状態を視覚的に識別できるような時間軸方向に延びた運動状態バーを形成し、前記複数の関心領域に対応する複数の運動状態バーを、これらの時相が揃うように並べることにより運動状態グラフを形成するグラフ形成手段と、 前記運動状態グラフを含む表示画像を形成する表示画像形成手段と、 を有することを特徴とする超音波診断装置。
IPC (1件):
A61B 8/08
FI (1件):
A61B8/08
Fターム (13件):
4C601DD15 ,  4C601DD19 ,  4C601DD27 ,  4C601DE03 ,  4C601DE04 ,  4C601EE11 ,  4C601FF08 ,  4C601JC37 ,  4C601KK02 ,  4C601KK12 ,  4C601KK13 ,  4C601KK19 ,  4C601KK25
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る