特許
J-GLOBAL ID:200903042011885292

配向膜組成物及びそれを用いた光学素子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光来出 良彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-413974
公開番号(公開出願番号):特開2004-206102
出願日: 2003年12月11日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】 プラスチック製支持体に適用可能で、光学機能層(液晶層)との密着性に優れた配向膜を形成でき、配向膜の表面をラビング処理することにより、配向膜の配向規制力で液晶層中の液晶性化合物を容易に配向させることができ、且つ支持体との密着性に優れ耐久性に優れた配向膜を形成できる配向膜用組成物、及びそれを用いた光学素子の製造方法を提供する。 【解決手段】 プラスチック製支持体1、配向膜2、及び液晶性化合物からなる1層以上の光学機能層3で構成される光学素子の製作に使用される配向膜用組成物であって、該配向膜用組成物は、A)非イオン性の水溶性エーテル化多糖類、及び、B)水及び/又は低級アルコール系溶剤、を少なくとも含む。前記非イオン性の水溶性エーテル化多糖類は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、又はメチルセルロースが使用できる。 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
プラスチック製支持体、配向膜、及び液晶性化合物からなる1層以上の光学機能層で構成される光学素子の製作に使用される配向膜用組成物であって、該配向膜用組成物は、 A)非イオン性の水溶性エーテル化多糖類、及び、 B)水及び/又は低級アルコール系溶剤、 を少なくとも含むことを特徴とする配向膜用組成物。
IPC (8件):
G02B5/30 ,  C08F2/44 ,  C08F251/00 ,  C08F290/00 ,  C08J7/04 ,  C08L1/00 ,  C08L3/00 ,  C08L5/00
FI (8件):
G02B5/30 ,  C08F2/44 C ,  C08F251/00 ,  C08F290/00 ,  C08J7/04 Z ,  C08L1/00 ,  C08L3/00 ,  C08L5/00
Fターム (84件):
2H049BA02 ,  2H049BA06 ,  2H049BA42 ,  2H049BB42 ,  2H049BC02 ,  2H049BC09 ,  2H049BC22 ,  4F006AA02 ,  4F006AB03 ,  4F006AB12 ,  4F006AB24 ,  4F006BA00 ,  4F006CA05 ,  4F006DA04 ,  4F006EA01 ,  4F006EA03 ,  4F006EA04 ,  4J002AB001 ,  4J002AB031 ,  4J002AB041 ,  4J002AB051 ,  4J002EH076 ,  4J002EP006 ,  4J002EU006 ,  4J002EX036 ,  4J002FD206 ,  4J002GH00 ,  4J002GP00 ,  4J002HA04 ,  4J011AA05 ,  4J011AC04 ,  4J011CA01 ,  4J011CA08 ,  4J011CB00 ,  4J011CC07 ,  4J011CC10 ,  4J011PA53 ,  4J011PB40 ,  4J011PC02 ,  4J011PC08 ,  4J011QA01 ,  4J011QA03 ,  4J011QA06 ,  4J011QA07 ,  4J011QA11 ,  4J011QA13 ,  4J011QA21 ,  4J011QA22 ,  4J011QB15 ,  4J011QC09 ,  4J011RA09 ,  4J011UA01 ,  4J011VA01 ,  4J011WA02 ,  4J011WA10 ,  4J026AA01 ,  4J026AA02 ,  4J026AA03 ,  4J026AA04 ,  4J026AC29 ,  4J026BA26 ,  4J026BA27 ,  4J026BA28 ,  4J026BA29 ,  4J026BA30 ,  4J026BA32 ,  4J026DB06 ,  4J026DB36 ,  4J026EA06 ,  4J026FA05 ,  4J026FA09 ,  4J026GA07 ,  4J026GA08 ,  4J026GA10 ,  4J027AH03 ,  4J027BA07 ,  4J027BA17 ,  4J027BA19 ,  4J027BA23 ,  4J027CB10 ,  4J027CC03 ,  4J027CC04 ,  4J027CD00 ,  4J027CD08
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る